こんにちは!ウメサクです(^O^)
2021年2月に京都市にある「御宿 野乃 京都七条」というホテルに宿泊してきました。実はこのホテル今年の1月にオープンしたばかりのホテルなんですよ!
ドーミーイン系列のホテルで、天然温泉が完備されている他、館内の床が畳になっていたりと「和」を感じることができる和風ビジネスホテルになっています。
今回はそんな御宿 野乃 京都七条の客室・温泉・朝食・設備&サービスなどを写真付きで紹介していくので、御宿 野乃 京都七条に興味のある方はぜひ読んでみて下さい!

実際に泊まってみた感想も紹介するよ!
御宿 野乃 京都七条のアクセス方法
御宿 野乃 京都七条のアクセス方法について紹介していきます!

- 住所:京都府京都市下京区材木町491番地
- アクセス:京都市営地下鉄「京都駅」A-5出口徒歩約4分 京阪「七条駅」2番出口徒歩約7分
主な予約サイトはこちらです↓
京都駅から徒歩4分と駅からも近くビジネス・観光の拠点にうってつけの立地だと思います。
京都駅付近なので飲食店やコンビニも多く、ショッピングも楽しめるので立地環境はかなり良いです!
宿泊プラン
今回、御宿 野乃 京都七条に宿泊した日付や料金などの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2021年2月16日(火)~2月17日(水)一泊
- チェックイン:15:00から
- チェックアウト:11:00まで
- プラン:癒やしのシンプルステイ
- 食事:朝食あり
- 利用人数:1人
- 料金:8,600円(税込み)
- 予約方法:一休.com
御宿野乃は1~2人用のシングルルーム、クイーンルーム、ハリウッドツインルーム、ファミリー用のトリプルルーム、デラックスファミリールームと様々な部屋タイプがあります。
今回私はクインルームに宿泊しました!
御宿 野乃 京都七条の外観
地下鉄「京都駅」のA-5出口から徒歩4分のところにホテルがあります。下記の写真が野乃京都七条の入り口です。すごく「和」を感じられる雰囲気です。

のれんをくぐると階段があります。間接照明と水が流れていておしゃれな作りになっています。

ホテルの中に入ると熱を測るセンサー(モニターに顔を近づけると熱が測れる)とアルコール消毒が置いてありました。コロナ対策もバッチリですね!

館内に入ったらこちらのロッカーに靴を預けます。

フロントの写真です。もはやホテルじゃなくて旅館ですね笑。
畳の匂いと優しいBGMでとても落ち着く雰囲気でした!

フロントをぬけると近くに休憩所があります。
休憩所にはウェルカムコーヒーといって無料でコーヒー、カフェラテ、抹茶ラテなどを飲むことができます!

エレベータまでの廊下の写真です。

廊下を進むと「Hotogo」という明示が見えます。ここが朝食会場になります。
朝食に関してはまた後ほど紹介しますね!

エレベーターはカードキーをタッチしないと行き先ボタンを押しても反応しない仕組みになっていました。

今回は4階の部屋に宿泊。エレベータをでると下記のような共有スペースがありました。
古き良き時代を感じられるスペースでしたよ!

廊下の写真です。和風なBGMと内装がマッチしてとても落ち着く空間でした!

部屋の紹介
続いて部屋の紹介をしたいと思います。玄関の扉を開けるとすぐ右手側にカードキーを差し込む場所があります。
ここにカードキーを入れないと照明やエアコンが使えません。

カードキーの差し込み口の隣には全身が映る鏡があります。出かける際はここで身なりを整えることができます。

鏡の反対側には、服を掛けるハンガーなどが置いてあります。奥に見えるのが館内着です。
上下が分かれているタイプの館内着で、軽い素材でできており着心地がよかったですよ!

その奥には洗面所。ハンドタオルやドライヤー、ハンドソープなどが置かれていました。

棚の中には、くし、コップ、髪留め、綿棒、カミソリなどのアメニティ。

隣の棚には電気ケトル、湯飲み、粉末タイプの煎茶が入っていました。


一番下の棚には冷蔵庫があります。無料で飲める水2本とフルーツが入っていました!
これはウェルカムフルーツといって宿泊者全員が貰える嬉しいサービスなんですよ!

フルーツを食べてみました!中身はオレンジ、りんご、パイナップルでどれも新鮮で美味しかったです。

洗面所の向かいにはトイレがあります。しっかり清掃されていてきれいでした!

トイレの隣にはシャワー室があります。バスタブはありませんが温泉があるのであまり問題は無いかと思います。

続いて部屋(クイーンルーム)の写真です。赤を基調とした壁と畳の床で上品且つ落ち着く空間になっていました!


デスク周りの写真です↓。デスクの上には電話、メモ用紙、ボールペン、テレビなどが置かれています。

特にこの花柄でデザインされた、「よーじや」の手鏡が和風の部屋とマッチしていいなと思いました!


デスクの下にはイスと

ゴミ箱が置いてありました。

引き出しの中には、金庫もあります。貴重品はここに預けておくと安心です。

引き出しの下にはバスタオルとボディタオルがありました。
温泉に入るときはこちらのバスタオルとボディタオルを持参します。

デスクの隣には、空気清浄機も完備してありました。

デスクの後ろには、テーブルと肘掛け付きのイスが置いてあります。
お茶をして休憩したいときに使えるスペースですね。

こちらがベッドの写真です。クイーンルームなので縦190cm×横160cmの広々としたベッドでした。

ベッドの隣には照明を調整するスイッチとコンセントがあります。
寝ながらスマホを充電することも可能ですよ。

時計やティッシュもありましたよ。

こちらは窓の写真です。伝統工芸品のようなデザインで和を感じられます。

外の景色はこんな感じ。

温泉
天然温泉蓮花の湯はフロントと同じ1階にあります。
下記は温泉に繋がる通路の写真です。マッサージ機は無料で使えるので、風呂上がりにマッサージ機でリラックスすることもできます。

こちらは休憩所の写真。テレビやテーブル・イスなどが置いてあり、風呂上がりの休憩として使うことができます。

休憩所には無料で飲める水や

夜になると果物アイス、バニラ・チョコアイス、バニラモナカなど豊富な種類のアイスサービスがあります。
湯上がりのアイスはより一層美味しかったですよ!朝になるとアイスではなく、ヤクルトが無料で貰えます。

続いて温泉の紹介をします。なお、温泉・サウナの画像は公式サイトより引用しています。

一番大きいお風呂が、下記の桧風呂です。天然木の自然の香りと肌触りが楽しめます。
温泉の泉質はアルカリ単純泉なので、疲労回復効果も高いですよ!

一人用の壺湯。

高温サウナもありますよ。女性用のお風呂はミストサウナになってます。

岩盤浴もありました。サウナの暑さが苦手な人に嬉しい設備ですね。

こちらは水風呂。約12~13℃とキンキンに冷えていましたよ!

洗い場は全部で16箇所+立ちシャワーが1箇所とかなり多くありました。
それぞれ洗い場に仕切りがあるので、隣を気にせず洗えるのがいいですね!

外気浴の岩風呂。外の涼しい空気を浴びながら温泉を楽しむことが出来ますよ!

2階には瞑想の湯があります。暗めの部屋で床が畳なのでビックリしました!戸にはお城がライトアップされていてとても良い眺めでしたよ!
お湯の温度もぬるめなので、ゆっくりと和風の雰囲気を感じながらと癒やされる空間でした。

朝食
朝食会場はフロントと同じ1階の「Hatago」で提供されます。
下記の写真は朝食会場の写真です。座席が多くかなりゆったりと過ごせます。


このようなカウンター式の一人用の席も多数あります。

朝食はバイキング形式になっていますよ!メインメニューとして豪華な湯葉海鮮丼や

納豆や野菜類、揚げ物の小皿。


フルーツやヨーグルト、スイーツなど様々な種類の料理を楽しむことが出来ます。


実際に持ってきました!湯葉の海鮮丼や鴨のしゃぶしゃぶが特に美味しかったです!
ほうじ茶味のプリンも絶品でした!

おかわりしました!今度は鮭にサーモン、ベーコン、フルーツなども加えてみました。

そして2回目のおかわり!鮭の汁物に、ヨーグルト、わらび餅で締めました。
和風もモチーフにしているだけあって、ほうじ茶プリンやわらび餅など、和のスイーツが多くありどれも美味しく堪能しました。
これだけ食べても全種類制覇まで、まったく届きませんでした(;゚ロ゚)

その他設備&サービス
その他の設備&サービスについて紹介します。
夜鳴きそば
ドーミーイン名物である夜鳴きそばは、21:30~23:00の間に朝食会場である「Hatago」で提供されています。
あっさりした醤油ラーメンで消化に良く、美味しかったですよ!

ランドリーコーナー
1階の蓮花の湯に、洗濯機・乾燥機を使えるランドリーコーナーもあります。

自動販売機コーナー
1階、4階、7階に自動販売機もあります。

喫煙ブース
1階と4階に喫煙ブースがあります。客室は全室禁煙なのでたばこを吸う方はこちらを利用する形になります。
御宿 野乃 京都七条に泊まってみて
御宿 野乃 京都七条に泊まってみて、残念なところ&良いところについてまとめていきたいと思います。
残念なところ

残念なところは以下の1点です↓
- 部屋からの景色はあまりよくない
高層階ではないので、部屋からの景色は普通です。
残念なところはあまりありませんでした。
良いところ

良いところは以下の4点です↓
- 温泉が充実している
- 朝食の種類が多く豪華
- 京都駅からアクセスが良い
- コスパ良く旅館の雰囲気を楽しめる
ビジネスホテルと同じぐらいの値段にしては、とてもクオリティの高いホテルでした!
温泉は2階まであり、今まで行ったドーミーイン系列の中でも一番広く種類も多かったので、とても満足できました。
まとめ:温泉と朝食が充実したコスパ良く泊まれる和風ビジネスホテル

京都市にあるホテル、御宿 野乃 京都七条についてレビューしました。
一言で言うと「ビジネスホテルの価格をした旅館」。
そんな風に思えるほど施設やサービスがとても良かったです!
京都市のホテルを探している方で、下記のようなホテルを探している方にはおすすめできるので、ぜひ候補の1つに入れてみて下さい↓
- 温泉が充実しているホテルに泊まりたい
- バイキング形式でたくさんの種類の朝食を食べたい
- 旅館のような日本を感じられるホテルに泊まりたい
- 頑張った自分のご褒美に疲れを癒やしてくれるホテルに泊まりたい
主な予約サイトはこちらです↓
その他「京都駅」近くのホテル
その他京都駅近くのホテルを紹介します。
①THE THOUSAND KYOTO(京都駅から徒歩約2分)

THE THOUSAND KYOTOの詳細レビュー記事はこちら↓
②京都センチュリーホテル(京都駅から徒歩約2分)


京都センチュリーホテルの詳細レビュー記事はこちら↓
③三井ガーデンホテル京都駅前(京都駅から徒歩約2分)


三井ガーデンホテル京都駅前の詳細レビュー記事はこちら↓
④リーガグラン京都(京都駅から徒歩約3分)


リーガグラン京都の詳細レビュー記事はこちら↓
⑤ホテルアンテルーム京都(京都駅から徒歩約13分)


ホテルアンテルーム京都の詳細レビュー記事はこちら↓
コメント