こんにちは!ウメサクです(^O^)
京都市の烏丸御池駅近くにあるホテル「ヴィラ三条室町・京都」に宿泊しました!
世界中の旅行者から最も高い評価を受けた素晴らしい施設を表彰する、トラベラーズチョイスベスト・オブ・ザ・ベスト・アワード2020にも選出された実績があります!

全12室のスモールラグジュアリーホテルでとても落ち着く空間でした!
今回は、ヴィラ三条室町・京都に宿泊した感想、メゾネットスイートルーム、アメニティ、朝食などを写真付きで紹介しますので、当ホテルに興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
ヴィラ三条室町・京都の詳細情報

チェックイン/チェックアウト | 14:00/11:00 |
レストラン | なし |
無料Wi-Fi | あり |
大浴場 | なし |
喫煙所 | あり |
自動販売機 | なし |
駐車場 | なし |
その他施設・サービス |
・ランドリーサービス(有料) ・館内ショップ ・荷物預かりサービス |
公式ホームページ | http://sanjo-muromachi.net/ |
施設は少なめですが、チェックインが14時からと通常のホテルに比べて早いのが嬉しいですね!
宿泊プラン
今回、ヴィラ三条室町・京都に宿泊したプランや客室などの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2021年8月25日(水)~8月26日(木)の1泊
- プラン:【ポイント倍増キャンペーン】京都ステイ
- 食事:朝食付き
- 利用人数:2人
- 客室名:Maisonette Family Suite(メゾネットファミリースイート)【ツイン】
- 料金:39,128円(19,272ポイント使用)
- 予約サイト:一休.com
朝食付きで、メゾネットファミリースイートルームを予約しました!
主な予約サイトはこちらです↓
客室の種類

客室は以下のような種類があります↓
客室名 | 広さ | 定員 |
スーペリアダブルルーム | 25㎡ | 1~2名 |
プレミアムダブルルーム | 25㎡ | 1~2名 |
デラックスダブルルーム | 42㎡ | 1~2名 |
デラックスツインルーム | 42㎡ | 1~3名 |
メゾネットファミリースイート(ツイン) | 65㎡ | 1~4名 |
プレミアムダブルルームは、1室しかなくバルコニー付きの自然光あふれた客室になっています。
デラックスルームは、42㎡の広々とした客室で窓からは昔ながらの町家の風景や蔵風情のある白壁を眺めることができます。
メゾネットファミリースイートは、1室しかなく最もグレードの高い客室になります。
2階建てになっており、1階にお風呂や洗面所、2階にはリビングルームがある作りになっています。
65㎡と全客室の中で一番広く、お風呂の窓からは京都らしい風情を感じる庭園を眺められる客室になっています!

メゾネットファミリースイートは、贅沢したいとき、記念日で宿泊する方、3名以上で利用される方、子供連れの方などに特におすすめです!
ヴィラ三条室町・京都の外観
ヴィラ三条室町・京都の外観です。
全12室のスモールラグジュアリーホテル。
三条室町の裏通りに佇む、隠れ家的別邸です。

ホテルの入口近くには、大きな観葉植物が飾られていました。

ホテルの入口です。

フロント・ロビー
ホテルの中に入るとアルコール消毒がありました。

フロント・ロビーの写真です。
ロビーは和モダンで落ち着いた空間。


棚に飾られているインテリアの数々がおしゃれでした!


こちらはラウンジスペースです。
地元・京都の日本酒やワインを飲みながら旅の寛ぎの場としても活用することができます!



フロントでチェックインの手続きをしている間、お茶を頂きました!
京都らしさを感じる嬉しいサービスですね!

客室廊下
2階客室廊下の写真です。
正面には植物のアート作品。

右手側には、観葉植物が飾られていました。

こちらは客室の扉です。
鍵はカードタイプでは無く、シリンダー錠でした。
オートロック機能が付いているので、出かける際は鍵を閉めなくても大丈夫です。


メゾネットファミリースイート
今回は、ヴィラ三条室町・京都で一番広い65㎡の広さがある、メゾネットファミリースイートに宿泊しました!
メゾネットファミリースイートは、2階建てになっており、2階にリビングルーム、1階にお風呂やトイレなどがある作りになっています。
以下より客室を細かく見ていきましょう↓
入口付近
客室入口付近の写真です。
目の前の通路を抜けると、リビングルームがあります。

通路を進むとこのようになっています。
正面にはリビングルーム、左側にはクローゼット、洗面所、トイレがあります。

クローセット
クローゼットの写真です。

上にはハンガー。

真ん中には洋服ブラシ、靴ベラ、傘。

左側には台があり、台の上には部屋着が置いてあります。

部屋着は上下が分かれたセパレートタイプでした。

部屋着の下には、セーフティボックス。

セーフティボックスの下には部屋用スリッパ。

一番下には靴磨きセット。

台の隣には、バケージラックがあります。

洗面所1
クローゼットの隣には洗面所があります。
メゾネットファミリースイートは1階に大きな洗面所がありますが、2階にも下記のような小さい洗面所があります。

洗面所の鏡。

洗面台です。
後ろにはフェイス&ハンドソープがあります。


洗面台の隣には、コップが2つと、ティッシュ。

洗面台の下にはハンドタオル。

引き出しの中には、アクセサリー入れがありました。

洗面所のイスはこんな感じです。

トイレ1
洗面所隣の扉はトイレになっています。
メゾネットファミリースイートは、1階と2階に1つずつトイレがあります。

トイレは温水洗浄便座です。
洗面所・お風呂と独立しているので、広く快適に使えます。


リビングルーム
こちらはリビングルームです。
ここだけで30㎡近くあり、かなり広いリビングでした!

リビングルームの扉の近くには、荷物置きがありました。

リビングルームの真ん中には、このようなソファーベッドとテーブルがあり、くつろげるスペースがあります。

ソファーベッドは、2~3人が座れるほどのお大きさがあり、柔らかく触り心地が良かったです。

ソファーベッドの隣には、ゴミ箱があります。

ソファーベッドの前には、テーブルがあります。

テーブルの真ん中には京菓子の「琴の仙」が置いてありました!
ホテルにはお茶のアメニティもあるので、お茶と合わせて食べるのをおすすめします!

テーブルの端には、ホテル名が入ったうちわがありました。
暑い夏の時期には、嬉しいですね!

テーブルの下には、イスが2つあります。
独特なデザインで可愛らしいイスでした!

窓際にも、ソファーベッドと丸テーブルがあります。

先ほど紹介したソファーベッドと同じサイズのものです。
コンセントも近くにあるので、ソファーベッドに座ってスマホを充電しながら使うこともできます。

ソファーベッドの隣には、和風な柄の照明もあります。

ソファーベッドの前には丸テーブル。

ソファーベッドの後ろには窓があります。
隣に建物があるので、景色はあまり良くなかったです。

ミニバー&テレビ
ソファーベッドの隣には、テレビやミニバーなどがある台があります。

台の上には、薄型テレビ、リモコン、エアコンのリモコン。

ティッシュやWi-Fiのパスワードが書かれた紙が置いてあります。

一番上の引き出しには、ランドリーサービスの紙や、ホテル案内のファイルが入っています。

真ん中の引き出しには、グラスや茶碗。

ワイングラスが2つ。

グラスが4つ。

急須、ティーバックトレイ、茶碗が2つあります。
コルクスクリューもありました。

一番下の引き出しの中です。

京都のコーヒーショップ「イノダコーヒー」がデザインされた、コップが2つとティーバックトレイ。

電気ケトル。

イノダコーヒーのドリップコーヒーが2つ、紅茶が2つ、煎茶とほうじ茶のティーバックが1つずつあります。
砂糖もあるので、コーヒーや紅茶をお好みで味を調整することができます。
お茶は宇治茶製造の老舗「丸久小山園」のお茶を使用しているので、品質が高くとても美味しかったです!

引き出しの隣には冷蔵庫があります。
冷蔵庫の中はミニバーになっており、水は無料で飲めて、他のドリンクは有料になっています。

中には、京都の柚子サイダーや

京都麦酒、水、コカコーラ。

ワインなどもありました!

ベッド周り
こちらはベッドです。
メゾネットファミリースイートでは、京都の寝具メーカー [IWATA]のベッドをはじめ掛け布団には最高級[マザーグースダウン]を使用してあり、快適な睡眠をサポートしてくれます!

枕の写真です。
ベッドスローや枕カバーなどは、京都西陣織の老舗「HOSOO」が使用されています。
京都らしさを感じる、美しい風合いの生地がとても上品でした!

ベッドの隣には、このような台があり、台の上には電話や時計が置かれています。

下には、メモ帳とボールペン。

コンセントも2口あるので、ベッドの上でスマホを充電しながら使うこともできますよ!

客室全体の照明を操作できるパネルもあります。

ベッドの隣には、和風なデザインの照明。

ベッドの上には、花柄が描かれたアート作品が飾られています。

ベッドの隣には洗面所とトイレがありますが、扉を閉めることで区別することもできますよ。
扉は障子でした!

螺旋階段&庭園
テレビの隣には扉があります。

扉を開けるとなんと螺旋階段になっていました!
螺旋階段を下ると、1階にはお風呂や洗面所などがあります。


螺旋階段を下ると、このような場所に辿り着きます。

螺旋階段の奥には、庭園に入るときに使える履物が置いてありました。

螺旋階段の正面には、庭園につながる扉があります。

中はこんな感じ。
イスも2つあるので、イスに座りながら庭園を眺めることができます。


トイレ2
一階はこのように洗面所やお風呂がある空間になっています。

入口すぐ左側の扉はトイレにつながっています。

トイレは独立した温水洗浄便座です。
1個の客室に2つもトイレがあるのは嬉しいですね!


洗面所2
こちらは洗面所です。

鏡は大きくて使いやすかったです。

洗面台周りの写真です。

洗面台の上には、ティッシュ、石けん、ボディー乳液。

石けんは京都ブランドの商品でした!
ボディー乳液まであるのは、ホテルとして珍しいのでとても嬉しかったです。

洗面台の真ん中には、コップが2つとハンドタオルが2つあります。

その下には、エアコンのリモコン。

洗面台の左上には無料で貰える水が2本とフェイス&ハンドソープがあります。

その下には、バスアメニティ類が入った木箱がありました。

木箱の中には、ヘアブラシ、カミソリ、歯ブラシセット、コットン、綿棒、ボディタオル、入浴剤などが入っていました!

入浴剤は京都の老舗ブランド「京のくすり屋」のものでした。

下の引き出しには、ドライヤー。

ドライヤーはパナソニック社製です。

その下には、トイレットペーパーの替えがありました。

床には、ゴミ箱もあります。

洗面所の向かい側はこのようになっています。

右側には、大きな観葉植物。

隣にはリラックスチェアがあります。
リラックスチェアはハンモック風になっているので、体を包み込まれる感じが心地よくとてもリラックスできました!
お風呂上がりに使うとよりリラックスできますよ!

1階の奥はこのようになっています。

台の上にはバスタオルが2枚あります。

下には、タオル類を入れる箱。

「オムロン」の体重計などがありました。

台の右側には、フェイスタオルが2枚。

フェイスタオルの上には、バスローブが置いてありました。

お風呂
洗面所の隣には、お風呂があります。
扉にはバスマットが掛かっていました。

扉を開けると、中はこんな感じです。
とにかくめちゃくちゃ広くてビックリしました!
壁もバスタブも全て黒色でデザインされており、高級感のあるお風呂でした。

洗い場は2人で入っても余裕があるぐらい広かったです!

洗い場には、イスや湯おけもあります。
イスがあるので、座りながらシャワーを浴びることができますよ!

オーガニックアメニティ「プロバンシア」のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。

シャワーはハンドシャワーと

レインシャワーがあります。

全面黒色の高級感あふれるバスタブでした!
深さはそこまでですが、幅・長さがかなりあるので、身長の高い人でも足を伸ばしてゆったりと入浴することができます。

浴室内には、テレビまで付いていました!
入浴しながらテレビ視聴を楽しむことができます!

バスタブの真ん中にはバスタブトレーが置いてあり、トレーの上にはテレビのリモコンとアヒルのおもちゃがありました!
あひるのおもちゃは、子供が喜びそうなアイテムですね!

メゾネットファミリースイートの一番の売りは、お風呂から庭園を眺められることです!

京都らしい風情を感じながら贅沢に入浴を楽しむことができました!
庭園の中はこんな感じです。

夜になると庭園がライトアップされ、昼とはまた違う表情を楽しむことができます。


貸出備品
客室のアメニティとは別に以下のような備品を貸出することが可能です。
※数に限りがある物もあります
iPad、DVD/BDプレイヤー、空気清浄機/加湿器、デロンギヒーター、カールドライヤー、アイロン&アイロン台、ズボンプレッサー、電気スタンド、変圧プラグ、各種スマートフォン充電器、延長コード、電気蚊取りマット、ベビーベッド、着物ハンガー、ソーイングセット、缶切り、ワインオープナー&栓抜き、各種食器類、ワインクーラー、花瓶、老眼鏡、傘、CD、DVD、体温計、カイロ、アイスノン、爪切り、消臭スプレー、各種文房具、そばがら枕、低反発枕(テンピュール)、アクアビーズ枕ほか
”出典【公式】ヴィラ三条室町・京都より引用”
朝食
朝食はルームサービスで客室まで運んでくれます。
ホテルの予約を入れる際に、7時~9時30の間で朝食を持ってくる時間を選ぶことができます。
下記が朝食の写真です↓

主食はクロワッサンなどのパン類でした!
バターやメープルなどもついています。

サラダです。

豆や野菜がいっぱい入ったキッシュが2つ。
ソースはケチャップです。

芋とオレンジ。

コーンポタージュ。

マンゴーのソースがかかったヨーグルト。

オレンジジュースと牛乳。

ホットコーヒー。
チェックインの際に、コーヒーか紅茶を選ぶことができますよ!

砂糖やシロップもあるので、お好みで味の調整ができます。

栄養バランス良くボリュームもあったので、朝から活力の湧く朝食でした!
ヴィラ三条室町・京都に宿泊してみて
ヴィラ三条室町・京都に宿泊してみて、残念だったところ&良かったところについて紹介します!
残念だったところ

残念だったところは以下の2点です↓
- 客室からの眺めはあまり良くない
- バスタブに段差が多いので年配の方には少し危険かも
ホテルは高層階ではなく、隣には建物が多くあるので窓からの景色はあまり期待できないと思います。
お風呂はデザインも作りも素晴らしいですが、普通のバスタブに比べて段差が多いので、年配の方にはちょっと危険かなと思いました。
良かったところ

良かったところは以下の7点です↓
- 客室が広く快適
- トイレ・洗面所が2つある
- アメニティが豊富
- 京都ならではの工芸品やアメニティがたくさんあった
- お風呂が広く快適だった
- お風呂から見える庭園が綺麗で癒やされた
- 客室が少ないので他のお客さんとすれ違うことが無かった
客室は広く和モダンなデザインがとても気に入りました!
庭園も京都らしい風情を感じることができるのでとても良かったです。
全客室数が12室と少ないので、他のお客さんとすれ違ったりすることがありませんでした。
今のコロナの状態を考えると、客室数の少ないホテルの方が密を防げて安心できるかもしれません。
ヴィラ三条室町・京都のアクセス方法

- 住所:京都府京都市中京区役行者町375
- アクセス①:地下鉄烏丸線/東西線 「烏丸御池駅 」3-2番出口より徒歩5分
- アクセス②:地下鉄烏丸線 「四条駅」より徒歩10分
最寄りの烏丸御池駅から徒歩5分と駅近です。
ホテルの向かい側にはセブンイレブンがあるので、買い出しも楽にすることができます。
歩いて四条・烏丸まで行くこともできるので、四条・烏丸周辺の観光拠点にもしやすい立地になっています。
まとめ:上品な町並みに溶け込んだスモールラグジュアリーホテル

京都の烏丸御池駅近くにある「ヴィラ三条室町・京都」について紹介しました!
四条・烏丸付近で
- 「京都らしさを感じるスモールラグジュアリーホテルに泊まってみたい」
- 「和モダンなデザインで広い客室に泊まりたい」
- 「庭園を眺められる客室に泊まりたい」
- 「お風呂が広い客室に泊まりたい」
- 「非日常感を味わいたい」
上記のように思っている方には、おすすめできるホテルなので、ぜひ候補の1つに入れてみて下さい!
主な予約サイトはこちらです↓
その他【烏丸御池駅】近くのホテル・旅館
その他「烏丸御池駅」近くのホテル・旅館について紹介します。
①ホテルモントレ京都(烏丸御池駅から徒歩約2分)

ホテルモントレ京都の詳細レビュー記事はこちら↓
②Nazuna 京都 御所(烏丸御池駅より徒歩約9分・丸太町駅から徒歩約5分)

Nazuna 京都 御所の詳細レビュー記事はこちら↓
③node hotel(烏丸御池駅から徒歩約11分・烏丸駅から徒歩約5分)

node hotelの詳細レビュー記事はこちら↓
コメント