こんにちは!ウメサクです(^_^)/
京都市の「四条駅」近くにある【アゴーラ京都烏丸】に宿泊しました。

四条駅からアクセスしやすく、和テイストで落ち着く客室が素敵でした!
- ホテル概要
- アクセス情報
- 客室の種類を紹介
- いちえ・ラウンジの紹介
- 客室(プレミアムツイン)を紹介
- 朝食の紹介
- 宿泊した感想(残念だったところ&良かったところ)
- まとめ
- その他「四条駅」近くのホテルを紹介
上記の内容を、100枚以上のオリジナル写真と共に紹介していきますので、当ホテルに興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
アゴーラ京都烏丸の概要

ホテル名称 | アゴーラ京都烏丸 |
運営 | 株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズ |
開業 | 2021年4月30日 |
階数 | 地上10階建て |
客室数 | 140室 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
自動販売機 | なし |
コインランドリー | あり |
大浴場 | なし |
駐車場 | なし |
その他施設 | ・喫煙所 ・いちえ・ラウンジ ・レストラン「コンフリュアン」 |
アゴーラ京都烏丸は、株式会社アゴーラホスピタリティーズが運営しています。
四条駅近くにある、2021年7月1日に開業したアゴーラ京都四条とは同系列のホテルになります。
アゴーラ京都烏丸では、無料でドリンクを楽しめるいちえ・ラウンジや京料理とフレンチを合わせた料理を楽しめるレストラン「コンフリュアン」なども併設されています。
アクセス情報

- 住所:京都府京都市下京区妙伝寺町701−1
- アクセス:京都市営地下鉄「四条駅」25出口から徒歩約6分
ホテルは京都市営地下鉄「四条駅」25出口から徒歩約6分と駅にもアクセスしやすいです。
徒歩1分圏内には、セブンイレブンもあるので買い出しもしやすい立地。
名称 | 距離 | 時間(徒歩) |
管大臣神社 | 350m | 約4分 |
頂法寺(六角堂) | 950m | 約12分 |
御金神社 | 1.0㎞ | 約12分 |
錦市場 | 1.1㎞ | 約14分 |
錦天満宮 | 1.3㎞ | 約16分 |
京都文化博物館 | 1.3㎞ | 約16分 |
宿泊プラン
私がアゴーラ京都烏丸に宿泊したプランや料金などの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2021年11月29日(月)~11月30日(火)の1泊
- プラン:【週末72時間タイムセール】期間限定 ポイント最大30倍
- 食事:朝食付き
- 客室:プレミアツイン
- 利用人数:2人
- 料金:14,554円(6,204ポイント使用)
- 予約サイト:一休.com
一休.comで、朝食付きのプレミアツインルームを予約しました。
客室の種類

客室名 | 広さ | ベッドサイズ(幅)×台数 | 定員 |
スーペリアキング/ツイン | 18~20㎡ | キング:幅200cm×1台/ツイン:幅100cm×2台 | 1~2名 |
デラックスキング/ツイン | 18~20㎡ | キング:幅200cm×1台/ツイン:幅100cm×2台 | 1~2名 |
コーナーキング/ツイン | 25㎡ | キング:幅180cm×1台/ツイン:幅90cm×2台 | 1~3名 |
ユニバーサルコーナーツイン | 25㎡ | 幅100cm×2台 | 1~2名 |
プレミアキング/ツイン | 36~39㎡ | キング:幅240cm×1台/ツイン:幅120cm×2台 | 1~3名 |
プレミアスイート | 64㎡ | 幅140cm×2台 | 1~5名 |
スーペリアとデラックスルームは、一番狭い客室タイプになりますが宿泊費が安くコスパの良い客室です。
コーナーキングとプレミアルームは、最大3名まで利用ができます。
ユニバーサルルームは、高齢者や車椅子の方が利用しやすいように作られたバリアフリールーム。
プレミアルームとスイートルームは、客室に風情を感じる坪庭が付いているなど豪華な作りになっています。
スイートルームは最大で5名まで利用できるので、家族連れやグループで宿泊も可能ですよ。
また、プレミアルームとスイートルームはバスタブ付きで、それ以外の客室はシャワーブースのみとなっているので注意が必要です。
アゴーラ京都烏丸の外観
アゴーラ京都烏丸の外観です。

数奇屋造りエッセンスを意識した作り。

エントランスも落ち着いた雰囲気があります。

フロント・ロビー
フロント・ロビーの写真です。


アルコール消毒と検温機もあります。

ロビーは、木のぬくもりを感じるデザインで座席もたくさんありました。


いちえ・ラウンジ
フロントの隣には、宿泊者が無料でドリンクを楽しめるいちえ・ラウンジがありました。

いちえ・ラウンジにはお水。

デトックスウォーター。

煎茶とほうじ茶。

うまみたっぷりのお出汁などがありました。

客室廊下
客室に上がるエレベーターは、2基あります。

10階エレベーターホールの写真です。

客室廊下はおしゃれな空間。

客室ナンバープレート。
今回は10階に宿泊しました!

客室扉。

ルームキーはカードタイプでした。
ドアノブ上にある黒いセンサーにルームキーを当てると客室を解錠できます。

プレミアツイン
今回宿泊したのは、36~39㎡の広さがあるプレミアツインルームです。

プレミアルームは、客室内に坪庭がありました!
以下より、プレミアツインを見ていきましょう↓
入口付近
客室入口付近から撮った写真です。

玄関。

玄関には靴ベラ。

荷物置き場。

荷物置き場の上には、ルームキーを収納する場所があります。
ここにルームキーを収納しないとエアコンや照明などの電気系統が使えない仕組みになっています。

玄関の先には、部屋用スリッパ。

廊下。

客室の中心には、風情のある坪庭もありました!


トイレ
こちらの扉は、トイレに繋がっています。

中はこんな感じ。
独立していて広々した空間!

トイレは、ウォシュレット付きの温水洗浄便座です。

トイレにも小さな洗面所があります。

クローゼット
トイレの隣にある扉は、ベッド・クローゼット・リビングルームにつながっています。

中はこんな感じ。
木のぬくもりを感じる和風な内装。

クローゼット。

上にはハンガー。

洋服ブラシ。

消臭スプレー。

セーフティボックスもあります。

クローゼットの隣にはテーブルがあります。

テーブルの隣には、全身が映る鏡。

鏡の隣には、和紙で作られた和風な間接照明。

ベッド周り
ベッドの写真です。

ベッドの上には部屋着。

部屋着は上下一体型。

クッション。

ベッドフレームは照明になっており、細かく明るさを調整できます。

読書灯もあります。

ベッドフレームの中心には、客室全体の照明を操作できるパネルがあります。
コンセントも1口あるので、ベッドの上でスマホを充電しながら使えましたよ!

ベッドの隣の台には、ティッシュ。

時計があります。

ベッドの向かい側には、テレビがあります。

テレビでYouTubeやNetflixも見られました!

テレビのリモコン。

テレビの下には、サウンドバーもありました。

リビングルーム
ベッドの隣には、このようなリビングルームがあります。

木製のテーブル。
サイズはあまり大きくありませんでした。

ソファーは大きくゆったりとくつろげました。

ソファーには、クッションと抱き枕があります。

ソファーの隣には、フロントにつながる電話。

ゴミ箱。

空気清浄機。

ソファーの上には、景色を眺められる窓があります。

眺めはそこまでよくありません。

充実したドリンクアメニティとお菓子
ソファーの隣にある扉は、ドリンクアメニティ類がある部屋につながっています。

中はこんな感じ。

ドリンクアメニティ類が置かれた台。

台の上には、グラスが2つ。

急須。

茶碗が2つ。

京都の和菓子「ほっこり餅」もありました!


ニッキ風味の生地の中に粒あんがたくさん入っていました!

電気ケトル。

電気ケトルの後ろには、コンセントが1口。

煎茶とほうじ茶のティーバックが2つずつ。

コーヒーマシンも付いていました!

コーヒーマシンの隣には、コーヒーカプセルが入った箱。

中はこんな感じ。
コクの深さが違う4種類のカプセルがありました。


砂糖やクリームパウダーなどの調味料もあります。

コーヒーマシンは取扱説明書もあるので、安心して使えます。

コーヒーカップも2つあります。

1番下には、冷蔵庫。

中には、無料で貰える水が2本。

台の隣には、座ってドリンクを飲める座敷があります。

座敷の向かい側には、坪庭もあるので、坪庭を眺めながらドリンクを楽しめました。

坪庭の上は、丸く切り取られた天井があり空を眺められます。

レプロナイザードライヤー付きの洗面所
客室入口の正面にある扉は、洗面所に繋がっています。

中はこんな感じ。

洗面所は立派な作り。

洗面所の鏡。

洗面台。

洗面台の上にはフェイス&ハンドソープ。

洗面台の隣には、ボディタオル、歯ブラシセット、ヘアブラシ、コットン、綿棒、髭剃り。

コップが2つ。

ハンドタオル。

バスタオル。

ドライヤーは、なんとレプロナイザーの最新作レプロナイザー7Dplusでした!

8万円近くの値段がする超高級ドライヤーです!
髪がめちゃくちゃサラサラになりました!

床には、ゴミ箱もあります。

広々としたバスルーム
お風呂の扉には、バスマットが掛かっています。

中はこんな感じ。
洗い場+バスタブ付きでとても広かったです。

バスタブは深さがあり、体の大きい男性でも肩まで浸かれると思います。

湯冷めしにくいバスタブでした!

洗い場も広々。

イスや湯おけもあるので、座りながら体を洗えました。

ハンドシャワー。
レインシャワーはありませんでした。

鏡もあります。

「HAJIMARI」シリーズのシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ。

バスタブからの眺めです。

シャッターを下げると、他の部屋からお風呂を見えなくすることもできます。

出汁茶漬セットの朝食
朝食は1階のいちえ・ラウンジで提供されます。
- 大人:2,000円
- 営業時間:7:00~10:00(L.O.9:30)
こちらが出汁茶漬けのセットメニュー↓

鯖の塩焼き・卵焼き・ローストビーフ・ひじき煮などの惣菜4種。

出汁。

漬物と鯛のお刺身。

白米の上に鯛や漬物を乗せて、出汁をかけます。
あっさりと食べられて、朝には丁度良かったです。

ドリンクはセルフサービスになっています。
コーヒーマシン。

ソフトドリンクは、水、オレンジジュース、アップルジュースなどがありました。

宿泊した感想
アゴーラ京都烏丸に宿泊してみて、気になったところ&良かったところについて紹介します。
気になったところ

気になったところは以下の2点です↓
- 客室からの眺望がよくない
- 朝食のボリュームが多くない
朝食はセットメニューになっており、ボリュームは多くないので、たくさん食べられる方には物足りなく感じるかもしれません。
良かったところ

良かったところは以下の8点です↓
- 和テイストで落ち着く内装
- 自然を感じる坪庭が付いている
- バスルームが広い
- テレビでYouTubeやNetflixが見られる
- レプロナイザーのドライヤーが付いている
- 無料のウェルカムドリンクサービスがある
- コーヒーマシン付き
- 和菓子が付いている
客室は風情ある坪庭が付いていたり、木のぬくもりを感じる内装など落ち着いて過ごせる空間でした。
コーヒーマシンや和菓子なども付いていたので、充実したティータイムを過ごせました!
バスルームも広く、レプロナイザーの超高級ドライヤーが付いていたのも嬉しかったです。
まとめ:風情ある坪庭と京都らしい和風な内装が魅力

アゴーラ京都烏丸について紹介しました。
京都・四条付近で、出張・観光される方や当ホテルに興味のある方は、ぜひホテル選び候補の1つに入れてみて下さい。
主な予約サイトはこちらです↓
その他「四条駅」近くのホテル
その他「四条駅」近くのホテルについて紹介します。
①sequence KYOTO GOJO(四条駅から徒歩約5分・五条駅から徒歩約3分)

sequence KYOTO GOJOの宿泊レビュー記事はこちらです↓
②ホテルモントレ京都(四条駅から徒歩約6分・烏丸御池駅から徒歩約2分)

ホテルモントレ京都の宿泊レビュー記事はこちらです↓
③node hotel(四条駅から徒歩約6分)

node hotelの宿泊レビュー記事はこちらです↓
④ヴィラ三条室町・京都(四条駅から徒歩約10分・烏丸御池駅から徒歩約5分)

ヴィラ三条室町・京都の宿泊レビュー記事はこちらです↓
コメント