こんにちは!ウメサクです(^O^)
京都駅から徒歩2分のところにあるホテル「THE THOUSAND KYOTO」に宿泊しました!
2019年1月に開業したばかりの京都の5つ星ホテルです。

ホテル内・客室のデザイン性が素晴らしく快適なホテルステイを過ごせました!
ザ・サウザンドキョウトに宿泊した感想・客室・アメニティ・朝食などを写真を交えて詳しくレビューしていくので、当ホテルに興味のある方はぜひ読んでみて下さい。
THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンドキョウト)のアクセス方法

- 住所:京都府京都市下京区東塩小路町570
- アクセス:JR京都駅から徒歩2分
主な予約サイトはこちら↓
京都駅から徒歩2分と駅に近く、抜群の立地。
ホテル周辺にはコンビ二・飲食店が多数あるので、買い出しや夕食を外で食べる際にも便利な立地環境です。
宿泊プラン
今回THE THOUSAND KYOTOに宿泊したプランや料金などの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2021年6月22日(火)~6月23日(水)の1泊
- チェックイン:15:00から
- チェックアウト:12:00まで
- プラン:【サマ割!合同セール】ポイント最大10倍、7月・8月・9月おすすめ
- 食事:朝食付き
- 客室:スーペリア・ダブル【禁煙】
- 利用人数:1人
- 料金:18,096円(2,704ポイント即時利用)
- 予約サイト:一休.com
今回は1人で、スーペリアダブルルームの朝食付きプランを利用しました。
チェックアウトが12時なので、ゆっくりとホテルで過ごすことができました!
客室の種類
客室の種類は以下の通り↓
客室名 | 広さ | 最大人数 |
スーペリア・ダブル・ツイン | 37㎡ | 3人 |
スーペリア・ユニバーサルツイン | 36㎡ | 2人 |
デラックスダブル | 42㎡ | 2人 |
プレミアムツイン | 40㎡ | 2人 |
プレミアムダブル | 42㎡ | 2人 |
プレミアムコーナーダブル | 50㎡ | 2人 |
ジュニアスイート | 54㎡ | 2人 |
ガーデンスイート | 56㎡ | 2人 |
ジュニアテラススイート | 54㎡ | 2人 |
ジャパニーズスイート | 63㎡ | 4人 |
ハーモニースイート | 79㎡ | 2人 |
テラススイートダブル | 74㎡ | 2人 |
テラススイートツイン | 81㎡ | 2人 |
ザ・サウザンド・スイート | 85㎡ | 2人 |
ザ・サウザンド京都は、特にスイートルームの種類が多く充実していました。
庭園をのぞめるテラス付きの客室や、庭園と坪庭を眺めながらバスタイムを楽しめるような贅沢な客室もあるので、特別な日や記念日に利用することをおすすめします。
今回私が宿泊したスーペリアルームも他の客室に比べたら狭いですが、37㎡あるので2人で利用しても十分快適に過ごせる広さでした!
スーペリア・ユニバーサルツインはバリアフリーのルームになっているので、車椅子で利用する際にも快適に過ごせる客室になっています。
フロント・ロビー
こちらはザ・サウザンド京都の外観です。
シンプルなデザインながら、重厚感のある造りでした!

ザ・サウザンド京都の入口の写真です。
入口の前にはアルコール消毒も置いてありました。


フロントの写真です。
目の前にはwind_formと呼ばれるアート作品がありました。
布に風を当てて有機的な形と動きを造り出した作品になっています。

ホテル内は薄暗くてとても神秘的な空間でした。

2階につながる階段の写真です。
石造りの大階段の隣には光が差し込み幻想的な空間でした!
こちらの大階段は吹き抜け空間になっているので開放感があります。

客室廊下
客室廊下の写真です。
廊下内は薄暗くアート作品が飾られていておしゃれな空間でした。


ルームキーはカードタイプです。
ドアノブ上にある黒い部分にカードキーをタッチすると解錠できます。

スーペリアダブルルーム
今回宿泊したのはスーペリアダブルルーム(37㎡)です。
下記は客室全体の写真です。
客室は無駄の無いスタイリッシュなデザインで快適に過ごすことができました!

以下より詳しく客室を見ていきいましょう~!
入口付近
客室の入口付近の写真です。
手前側に洗面所・トイレ・お風呂、クローゼットなどがあり、奥にベッドやデスクなどがあるレイアウトになっていました。

入口すぐ左側には、ルームキーを入れる場所があります。
ここにルームキーを入れないと、照明やエアコンの操作ができない仕組みになっています。

向かい側には、全身が映る鏡があります。

鏡の隣には荷物台がありました。

荷物台の下は引き出しになっており、中には部屋着が入っていました。

部屋着は上下が分かれたセパレートタイプでした!

こちらはクローゼット&ミニバーです。
左側がクローゼット、右側にはドリンクのアメニティ類が入っています。

クローゼットの中には、ハンガー、スリッパ、洋服ブラシ、靴ベラ、バスローブなどが入ってました。

スリッパは毛並みがふわふわで、めちゃくちゃ履き心地が良かったです!

ミニバー
クローゼットの右側には、このようなドリンクのアメニティが置かれたミニバーがあります。
上の方にはグラスが並べてあります。
まるでバーのようなおしゃれな置き方ですね!

真ん中の台には、無料で貰える水が4本とコーヒーマシンが置いてあります。

真ん中の白い紙をよけると、茶器セットが置いてありました。
有田焼の湯飲みや、常滑焼の職人による手作りの急須、黒谷和紙で作られた敷板、京都の伝統工芸「京くみひも」を使用した茶缶などこだわりの茶器セット。
京都らしさを感じるステキなデザインですね!

茶缶の中には、ティーパックが2つはいっています。

実際に急須に入れてお茶をいただきました!
香ばしい香りと、甘みと渋みのバランスが良くとても美味しかったです!

一番上の引き出しに中には、紅茶のティーパックが2つ、コーヒーカプセル4つ、コップ、お皿、フォーク、スプーン、ナイフなどが入っていました。

コーヒーはコクの深いタイプから、あっさりしたタイプまでありました。
カフェインの入っていないデカフェもありましたよ!

コーヒーマシンの操作方法について書かれた紙もあります。

下の引き出しには、有料のお酒、ウォッカ、ジン、赤ワインなどがボトルで置かれていました。

さらに下には、スナック菓子やチョコレート(有料)。

一番下には、電気ケトルが入っています。

隣には冷蔵庫。
ソフトドリンク、ビール、日本酒などのドリンク(有料)が置いてありました。

台の上にはミニバーのメニュー表があります。

テレビ
ミニバーを抜けると、ベッド、テレビ、デスクなどが見えます。

テレビです。

テレビの下から光が差し込みおしゃれなデザイン。

窓際
窓際にはイスと丸テーブルが1つとソファーがあります。

イスは肘掛け付きなので、立ち上がりが楽にできます。

丸テーブルの上には、アロマの香りがする除菌シートがありました。

テーブル付近にはコンセントもあるので、パソコンを充電しながら仕事をすることもできます。

テーブルの隣には、ゆっくりとくつろげるソファーがありました!

ソファーの後ろには、加湿機能付き空気清浄機もありました。

窓からの景色です。
9階なのでそこそこ眺めは良かったです。

夜景はこんな感じです。

ベッド周り
ベッドの写真です。
全米ベッドシェア No.1を誇る「Serta(サータ)」のベッドに、究極の眠りを追求したザ・サウザンド京都のオリジナルマットレスを使用しているそうです!

ベッドの隣にある照明も和風なデザインでおしゃれでした!

ベッドの隣にはコンセントもあるので、スマホを充電しながら使うことができます。

ベッドの隣には台があり、台の上にはタブレットが置いてあります。
このタブレットで、空調、照明、カーテンの開け閉め、Wi-Fiのパスワードを見たり、貸し出しアメニティをオーダーしたり、フロントに連絡することもできます。

カーテンを閉めるとこんな感じになります。
遮光性が強いカーテンなので、閉めるとけっこう暗くなります。

台の引き出しにはメモ帳セット。

セーフティーボックスなどが入っています。

台の隣にはゴミ箱。

ベッドフレームも照明になっています。

ベッドの隣にはアート作品も展示されていました!

洗面所・トイレ・お風呂
客室の入口右側に洗面所・トイレ・お風呂があります。

扉を開けるとお風呂と洗面所があります。

こちらは洗面所。

こちらは洗面台です。
洗面台の上には、コップとティッシュ、アメニティ類があります。

アメニティ類は、固形石けん、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーローションがありました!
ボディーローションまであるのは珍しいですね。

引き出しに中にもアメニティ類がたくさんありました。

こちらは、シェービングフォーム。

こちらの黒い紙は、あぶらとり紙になっていました!


ザ・サウザンド京都と書かれた袋を開けると、歯ブラシセット、カミソリ、くし、シャワーキャップ、ヘアゴム、コットンなどが入っていました。
また、スキンケアセット(クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液)はタブレットで注文可能です。

こちらの引き出しの中には、ドライヤーと折りたたみ式のスタンドミラーがありました。


ドライヤーはシャープ社製。

引き出しの下には、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルなどのタオル類。

タオル類の下には体重計。

ゴミ箱があります。

向かい側にはお風呂があります。
ザ・サウザンド京都の客室は、全室お風呂とトイレが独立しているセパレートタイプになっています。
扉には足拭きマットがかかっています。

お風呂はシンプルながら高級感のあるデザインでした!

シャワーの脇には、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが置けるくぼみがあります。

シャワーヘッドは、上から水が落ちるレインシャワーと、取り外しが可能なハンドシャワーの2種類がありました。
温度調整も簡単に行うことができましたよ!


バスタブも足を伸ばせるぐらい広く快適でした!

洗い場もかなり広かったです。

洗面所・お風呂の奥にはトイレがあります。

トイレはウォシュレット機能付き。
トイレも清潔で広かったです。

ルームサービス
ザ・サウザンド京都はルームサービスも行っています。
チェックインをした後に、このようなQRが付いた紙を貰いました。
このQRを読み込むとルームサービスのメニューを見ることができます。

朝食
こちらは朝食会場の写真です。
写真は会場の一部分ですが、座席が多く広かったです。


朝食は、「和食」と「アメリカンブレックファスト」から選ぶことができます。
下記は和食メニューです。
迎え出汁、季節の前菜、だし巻き卵、本日の小鉢三種、煮物、本日の焼き魚、ご飯、香の物三種、味噌汁、季節のデザートなどがあります。

アメリカンブレックファストは、サラダ、ハム盛り合わせ、パン、ヨーグルト、フルーツの盛り合わせ、本日のスープ、メインディッシュなどがあります。
ドリンクは、オレンジシュース、グレープフルーツジュース、コーヒー、紅茶などがありました。
メインディッシュは以下から選べました↓
- オムレツ
- スクランブルエッグ
- フライドエッグ
- ボイルドエッグ
- ポーチドエッグ
- ロースハムとほうれん草のエッグベネディクト
- スモークサーモンとアボカドのエッグベネディクト
- リコッタチーズパンケーキ 生クリームとベリーソース
- バケットフレンチトースト 生クリームとメープルシロップ
種類が多すぎて悩みますね(>_<)

実際の朝食の写真です。
ボリューム満点でした!

メインディッシュはフレンチトーストを選択したよ!
メープルシロップの甘みと、ベリーソースの酸味がバランス良く美味しかったです。


こちらはスモークサーモンとハムです。

サラダです。

フルーツ類です。
イチゴ、メロン、キウイ、ブドウ、オレンジ、パイナップルなどが入っていました!

本日のスープです。
スープは、かぼちゃのポタージュでした。
濃厚でとても美味しかったです!

こちらは、ラズベリーデニッシュとアップルデニッシュです。
パンはおかわり自由で、他にも種類がたくさんありました。
焼きたてサクサクでどれも美味しかったです!

おかわりでクロワッサンも食べました!

ドリンクはオレンジジュースとコーヒーを注文しました。

マスクケースも貰えましたよ!

他の施設
ザ・サウザンド京都の施設は以下のようなものがあります↓
- レストラン(カフェ&バー・日本料理・イタリアン)
- フィットネス
- ウエディング
- スパ
- エステ
高級ホテルなので、施設も充実しています。
スパは有料になりますが、大浴場やドライサウナ、岩盤浴などを利用することができます。
宿泊した感想
実際にTHE THOUSAND KYOTOに宿泊してみて感じた、残念なところと良かったところについて紹介します。
残念なところ

残念なところは以下1点です↓
- ティッシュボックスが洗面所にしか置いてない
残念だった点はティッシュボックスが洗面所にしか無かったことです。
洗面所とリビングは距離があるので、ティッシュが洗面所にしか無いのは少し不便に感じました。
寝室やデスク周りにもひとつティッシュが置いてあると便利だと思います。
良かったところ

良かったところは以下の6点です↓
- ホテル内・客室のデザインが良い
- どの客室も広くて快適
- アメニティが充実している
- 朝食が美味しい
- ルームサービスがある
- 京都駅からのアクセスが良い
ホテル内・客室内はスタイリッシュなアート作品の数々、京都らしい和を感じるインテリアなどがあり、流石グッドデザイン賞を受賞したホテルという印象。
客室も機能的で37㎡と広く、洗面所・トイレ・お風呂が3点独立していたので、とても快適に利用できました!
アメニティも普通のホテルにはないような物が多くあり充実していました。
特別貸し出しのアメニティをタブレットで簡単に注文できるのも手間のかからない良いシステムだと思います。
まとめ:洗練されたデザインで非日常感を味わえる高級ホテル

京都市にあるホテル「THE THOUSAND KYOTO」についてレビューしました。
京都駅付近のホテルで
- 「デザイン性に優れたホテルで非日常感を味わいたい」
- 「いつもよりワンランク上のホテルに泊まりたい」
- 「アメニティが充実したホテルに泊まりたい」
- 「ルームサービスがあるホテルに泊まりたい」
- 「朝食が美味しいホテルに泊まりたい」
上記のように思っている方には、おすすめできるホテルなのでぜひ候補の1つに入れてみて下さい!
主な予約サイトはこちら↓
その他「京都駅」近くのホテル
その他京都駅近くのホテルを紹介します。
①京都センチュリーホテル(京都駅から徒歩約2分)

京都センチュリーホテルの詳細レビュー記事はこちら↓
②三井ガーデンホテル京都駅前(京都駅から徒歩約2分)

三井ガーデンホテル京都駅前の詳細レビュー記事はこちら↓
③リーガグラン京都(京都駅から徒歩約3分)

リーガグラン京都の詳細レビュー記事はこちら↓
④御宿 野乃 京都七条(京都駅から徒歩約4分)

御宿 野乃 京都七条の詳細レビュー記事はこちら↓
コメント