こんにちは!ウメサクです(^O^)
今回は、JR京都駅から徒歩2分のところにある高級ホテル「京都センチュリーホテル」に宿泊しました!
館内は京都の調度品などが飾られた、アンティーク風のデザインで歴史を感じられるホテルでした。

1981年に開業され、京都に現存するホテルの中で3番目に古い歴史を持つホテルです。
駅近とは思えないほど外音が聞こえず、静かで落ち着く空間になっていました。
京都センチュリーホテルに宿泊した感想・客室・アメニティ・朝食などを写真付きで徹底レビューしていきますので、当ホテルに興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
京都センチュリーホテルのアクセス方法

- 住所:京都府京都市下京区東塩小路町680
- アクセス:JR京都駅中央口から徒歩2分
主な予約サイトはこちら↓
京都駅から徒歩2分と近く、京都駅付近を観光するなら抜群の立地です。
ホテルから徒歩1分のところにファミリーマートもあるので、買い出しも楽にできますよ。
宿泊プラン
今回京都センチュリーホテルに宿泊した日程やプランなどの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2021年7月14日(水)~7月15日(木)の1泊
- チェックイン:15:00から
- チェックアウト:12:00まで
- プラン:【10日間タイムセール】ポイント最大10倍-朝食付き-
- 利用人数:1人
- 客室:【禁煙】グランコンフォートコーナーデラックスダブル(33㎡)
- 料金:16,530円(2,470ポイント使用)
- 予約方法:一休.com
今回は一休.comでポイントが10倍近くつくお得なプランで予約しました。
京都センチュリーホテルは、チェックアウトが12時と長いので翌日もバタバタすることなくゆっくりと支度できます。
フロント・ロビー
こちらは、京都センチュリーホテルの外観です。
京都センチュリーホテルはザ・サウザンド京都ホテルと隣接されています。
右側がセンチュリーホテルです。

入口はこんな感じです。

中に入るとエスカレーターがあり、ここを上がるとフロントがあります。

フロントの写真です。

フロントの向かい側には、オールダイニング「ラジョウ」というレストランがありました。
朝食・昼食・夕食を提供しています。

レストランの中央には、高さ4.8mもある「かんじんの京灯り」という巨大ランプが光を放ち、とてもおしゃれな空間。
6階まで吹き抜けになっており開放的な空間です。

客室廊下
客室廊下の写真です。


エレベーターの前には、コロナ対策のアルコール消毒が置かれていました。

客室の扉を開ける際は、ルームキーをドアノブ上にある黒い部分にタッチすると解錠できます。

グランコンフォートコーナーデラックスダブル(33㎡)
今回宿泊したのはグランコンフォートコーナーデラックスダブル(33㎡)の少し広めの客室です。
以下より、客室を細かく見ていきましょう!
入口付近
客室の入口付近の写真です。
右側の扉がトイレ。
正面の扉を開けるとリビングがあります。

入口すぐ左側には、ルームキーを入れる場所があります。
ここにルームキーを入れないと照明などの電気系統が使えない仕組みになっています。

左側には、全身が映る大きな鏡があります。
お出かけの際は、この鏡で身だしなみをチェックできます。

こちらはトイレです。
お風呂、洗面所と独立しており、広々と使うことができました!

リビングルーム
入口正面の扉を開けると、下記のようなリビングルームがあります。
客室はノスタルジック+モダンのコンセプト通り、どこか懐かしさを感じる古きインテリアと現代の先進的なインテリアが融合した空間になっていました。

客室の真ん中には、触り心地の良い大きめのソファー。

ソファーの前には、歯車のような形をしたデザインの丸テーブル。

壁側にはクローゼットがあります。

クローゼットの中はこんな感じ。
上の方には、ハンガーやバスローブがあります。

下の方には、ブラシ、消臭スプレー、スリッパ、部屋着、木製スリッパなどが置いてありました。

木製のスリッパが置いてあるのは珍しいですね!京都らしさを感じるアメニティでした。
下駄メーカー「mizutori」の木製スリッパで、脱げにくく履き心地が良かったです!

部屋着は上下一体型。

スリッパの下の引き出しには、セーフティボックスもありました。

クローゼットの隣にはデスクがあります。

テレビ。

テレビをつけるとホテル案内やWi-Fiのパスワードなどを見ることができます。

アロマの香りがする除菌シートもありました。

コンセントが2つ。

無料で貰える水が2つ。

下の引き出しにはドリンクのアメニティが入っています。

上段には、グラスが2つとコーヒーカップが2つ。

真ん中には、紅茶、煎茶、ほうじ茶、コーヒーのアメニティが2つずつあります。
コーヒーは京都の小川珈琲バードフレンドリーオーガニックドリップコーヒーでした。
砂糖なども付いているので、お好みで味の調整もできます。

一番下には電気ケトル。

隣の引き出しには冷蔵庫があります。

デスクの端はこんな感じです。
デスクワークなどの作業をする時にうってつけのスペースです。

デスクの上には金色の卓上ランプ、時計、電話。

コンセントも2つあります。

引き出しの中には、ホテル案内のファイルやランドリーサービスの紙が入ってます。

イスは白色で肘掛け付きのアンティーク風なデザインでした!

イスの下にはゴミ箱もあります。

デスクの後ろには空気清浄機。

空気清浄機の後ろには外を眺望できる窓があります。

ベッド周り
こちらはベッドです。
マットレスは世界トップクラスのSIMMONS(シモンズ)社製「ゴールデンバリュー・ピロートップ」7.5インチを使用しているそうです。
体の凹凸や重さに合わせてフィットしてくれるので、体が痛くなりにくい仕様になっています。

ベッドボードはクッションタイプになっていました!
私は自宅の木のベッドボードに頭をよくぶつけるので、クッションタイプのものだとケガをしにくいので安心です笑

ベッドボードの近くには、客室の照明を操作できるスイッチとコンセントがあります。
コンセントがあるので、ベッドの上でスマホを充電しながら使うことも可能です!

ベッドの隣には、洋風のおしゃれな間接照明があります。

ベッドの隣にも、外の景色を眺望できる大きな窓があります。

洗面所
ベッドの隣にある扉を開けると、洗面所とお風呂があります。


こちらは洗面所です。
洗面所は2つあるので、2人で使っても待ちなく使うことができます。
鏡も大きくて立派でした!

洗面台の上には、ティッシュ、ハンド&フェイスソープ、コップなどが置かれています。


扉の近くには、照明とハンドタオル。

洗面台の下はエレガントなデザインになっています。

引き出しの中には、パナソニック社のドライヤー。

カミソリ、コットン、歯ブラシ、ヘアブラシなどがあります。
また、クレンジング、洗顔、化粧水、乳液などのスキンケアグッズや、ヘアアイロン、整髪料、シェービングクリームなどもフロントに注文すると無料で借りれます。

イスはこんな感じです!

引き出しの下には、ゴミ箱もあります。

お風呂
洗面所の向かい側にお風呂があります。
扉には足拭きマットが掛かっていました。

お風呂全体はこんな感じ。
すごく上品で洗練されたデザインです。

洗い場もとても広かったです。

洗い場には湯おけとイスもあります!
ホテルによっては、イスがないところもけっこうあるので嬉しかったです!

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはイタリアの高級ブランド「La Bottega」が置かれていました。
スイートルームでは、これに加えて石けんやボディーローションもあるそうです!

シャワーはハンドシャワーの1種類のみです。
レインシャワーはありませんでした。

バスタブもゆったりと足を伸ばせるぐらい広いですよ!

バスタブの上には、バスタオルが2枚置かれていました。

バスタブの上には窓があり、部屋の様子を見ることができます。

朝食
本来朝食はセンチュリーホテル内にある「ラジョウ」で提供されますが、今回はコロナの影響もあり、お隣のザ・サウザンド京都ホテルのレストランで提供されていました。
1階の連絡通路を通って、ザ・サウザンド京都のイタリア料理「スカーラエ」に移動します。
下記は会場の写真です。
テーブル席とカウンター席があり、店内はとても上品な空間でした!


朝食は、「和食」と「アメリカンブレックファスト」から選ぶことができます。
下記は和食メニューです。
迎え出汁、季節の前菜、だし巻き卵、本日の小鉢三種、煮物、本日の焼き魚、ご飯、香の物三種、味噌汁、季節のデザートなどがあります。

アメリカンブレックファストは、サラダ、ハム盛り合わせ、パン、ヨーグルト、フルーツの盛り合わせ、本日のスープ、メインディッシュなどがあります。
ドリンクは、オレンジシュース、グレープフルーツジュース、コーヒー、紅茶などがありました。
メインの卵料理は、エッグベネディクト、オムレツ、パンケーキ、ポーチドエッグ、ボイルドエッグ、スクランブルエッグ、フレンチトーストなどの中から好きなものを選ぶことができます。

実際の朝食の写真です。
栄養バランスがよく、ボリューム満点で美味しかったです!

メインの卵料理は、ロースハムとほうれん草のエッグベネディクト!
ナイフで切ると中からとろとろの卵が出てきます!

サラダです。
新鮮で美味しかった!

パンです。
焼きたてでどれも美味しかったです。
おかわりもできます。

スモークサーモンとハム・ベーコンセット。

果物です。
メロン、いちご、パイナップル、キウイ、マスカット、グレープフルーツ、ブルーベリーなど種類が豊富にありました!

ヨーグルト、パプリカのポタージュです。
飲み物はオレンジジュースと

コーヒーを選択しました。

品数は特別多くなかったですが、一品一品のクオリティが高く、ボリュームも多かったのでとても満足できました!
まとめ:豪華・上品な内装で歴史を感じるホテル

京都駅から徒歩2分のところにあるホテル「京都センチュリーホテル」について紹介しました!
京都駅付近で
- 「高級ホテルに泊まってみたい」
- 「朝食の美味しいホテルに泊まりたい」
- 「おしゃれで落ち着いた内装のホテルに泊まりたい」
- 「京都駅から近いホテルに泊まりたい」
上記のように思っている方にはおすすめできるホテルなので、ぜひ候補の一つに入れてみて下さい!
主な予約サイトはこちらです↓
その他京都駅近くのホテル
その他の京都駅付近のホテルを紹介します。
①THE THOUSAND KYOTO(京都駅から徒歩約2分)

THE THOUSAND KYOTOの詳細レビュー記事はこちら↓
②三井ガーデンホテル京都駅前(京都駅から徒歩約2分)

三井ガーデンホテル京都駅前の詳細レビュー記事はこちら↓
③リーガグラン京都(京都駅から徒歩約3分)

リーガグラン京都の詳細レビュー記事はこちら↓
④御宿 野乃 京都七条(京都駅から徒歩約4分)

御宿 野乃 京都七条の詳細レビュー記事はこちら↓
コメント