【#宿泊記】ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都)のスーペリアダブルに宿泊!

アルアホテル京都の外観 ビジネスホテル
この記事は約13分で読めます。

こんにちはウメサクです(^O^)

京都駅近くにある大浴場付きのホテル【ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都)】に宿泊しました。

ウメサク
ウメサク

2022年7月にオープンしたばかりのホテルです!

記事の内容
  • ホテル概要
  • アクセス情報
  • 客室の種類
  • 「京都駅」からアルアホテル京都への行き方
  • ホテルの外観・フロント・ロビー
  • 客室(スーペリアダブル)&アメニティ
  • 大浴場
  • 朝食
  • 宿泊した感想(気になったところ&良かったところ)
  • まとめ
  • その他「京都駅」近くのおすすめホテル

上記の内容を100枚以上オリジナル写真と共に紹介していきますので、アルアホテル京都に興味のある方はぜひ読んでみて下さい。

スポンサーリンク

ホテル概要

アルアホテル京都の外観1
ホテル名 ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都)
運営 ALA HOTEL’S 株式会社
開業 2022年7月13日
階数 地上10階建て
客室数 387室
チェックイン/チェックアウト 15:00/11:00
大浴場 あり
自動販売機 あり
コインランドリー あり
駐車場 なし
その他施設

・ラウンジ

・サウナ(今年の秋頃オープン予定)

・製氷機

・電子レンジ

・乾燥機

・喫煙所

ホテル提携の駐車場はありませんが、ホテル隣接に有料の平面駐車場があります。

アクセス情報

電車
  • 住所:京都府京都市下京区塩小路町518
  • アクセス:市営地下鉄「京都駅」烏丸地下道出口から徒歩約2分
ホテル周辺観光スポット
観光スポット 距離 時間(徒歩)
京都タワー 300m 約3分
京都劇場 300m 約3分
渉成園 (枳殻邸) 400m 約4分
文子天満宮 500m 約5分
美術館「えき」京都 600m 約7分
風俗博物館 1.2km 約14分

宿泊プラン

私がアルアホテル京都に宿泊したプランや料金などの詳細は以下の通りです↓

  • 宿泊日:2022年8月22日(月)~8月23日(火)の1泊
  • プラン:〈開業記念 特別モニタープラン〉
  • 食事:朝食付き
  • 客室:スーペリアダブル
  • 利用人数:1人
  • 料金:8,550円
  • 予約サイト:一休.com

朝食付きのスーペリアダブルを予約!

開業記念プランで少しお得に宿泊できました。

客室の種類

アルアホテル京都のスーペリアダブル
客室名 広さ ベッドサイズ(幅×長さ)&台数 定員 フロア
スタンダードダブル 20㎡ 160cm×200cm・1台 1~2名 2~10階
スタンダードツイン 25㎡ 120cm×200cm・2台 1~2名 2~10階
バリアフリールーム 25㎡ 160cm×200cm・1台 1~2名 2~5階
スーペリアダブル 23㎡ 160cm×200cm・1台 1~2名 1階
モデレートツイン 25㎡ 120cm×200cm・2台 1~2名 2~9階
スーペリアツイン 36㎡ 120cm×200cm・2台 1~2名 1階
タワービューツイン 26㎡ 120cm×200cm・2台 1~2名 3~9階
スーペリアトリプル 36㎡ 120cm×200cm・3台 2~3名 1階

上から宿泊費が安い順に並んでいます。

バリアフリールームを除く全ての客室がお風呂とトイレが分かれた作りになっています。

客室の窓からは坪庭を眺められるので、より京都を感じやすくなっていますよ。

スーペリアダブルとスーペリアツインは、他の客室に比べて「木の温もりと和」をより感じやすい内装になっているので、和風なデザインが好きな方におすすめできます。

タワービューツインの大きくて開放的な窓からは京都タワーを眺めることができるので、景観を重視したい方におすすめの客室。

ウメサク
ウメサク

今回の記事では「スーペリアダブル」を紹介します!

「京都駅」からアルアホテル京都への行き方

地下鉄「京都駅」に着いたら、京都タワー方面に突き当たりまで進むと「烏丸七条交差点 東方面」という案内板があるのでここから地上に出ます。

アルアホテル京都の行き方1

地上に出ると正面にローソンが見えるので、ここを真っ直ぐ進みます。

アルアホテル京都の行き方2

真っ直ぐ進むと「肉バル銀次郎」というお店が見えます。

この先にある横断歩道を渡り、下記のように右折します。

アルアホテル京都の行き方3

右折すると見える10階建ての黒い建物がアルアホテル京都です。

ウメサク
ウメサク

このルートで行くと徒歩約2分でホテルに着くことができます!

アルアホテル京都の行き方4

ホテルの外観

ホテルの外観。

アルアホテル京都の外観2

ホテルの入口付近には、小さな庭園があり京都らしさを演出しています。

アルアホテル京都の入口

フロント・ロビー

フロントの写真です。

京都の四季を表したレンガの壁面がとてもおしゃれでした。

アルアホテル京都のフロント

フロントの奥には涼しげな滝が流れており開放的な空間になっています。

開業したばかりなので、開業祝いの花もたくさん飾られていますね。

アルアホテル京都の滝

ロビーも和風な雰囲気で上品な空間。

アルアホテル京都のロビー

アメニティバー

フロントの隣にあるアメニティバーから、好きなアメニティを客室に持って行きます。

アルアホテル京都のアメニティバー1

歯ブラシセット、ヘアブラシ。

アルアホテル京都のアメニティバー2

コットンセット。

アルアホテル京都のアメニティバー3

ヘアゴム、シャワーキャップ。

アルアホテル京都のアメニティバー4

カミソリ。

アルアホテル京都のアメニティバー5

日本茶と紅茶。

アルアホテル京都のアメニティバー6

ブレンドコーヒーなどがあります。

アルアホテル京都のアメニティバー7

ラウンジ

1階のラウンジは宿泊者全員が使えるフリースペースになっています。

家族や友達などと談話する際などに使えますよ。

アルアホテル京都のラウンジ1

天井にある花びらのオブジェも美しいです(>_<)

アルアホテル京都のラウンジ2

客室廊下では風情ある坪庭を楽しめます

今回は1階の客室に宿泊しました!

客室に向かうときは、下記の扉をルームキーで解除します。

アルアホテル京都の客室廊下1

中には、美しい坪庭が待ち構えていました!

各フロアごとに違う坪庭があるので、色々見比べてみても面白いです。

アルアホテル京都の1階坪庭

2階の坪庭。

アルアホテル京都の2階坪庭

最上階の坪庭。

アルアホテル京都の最上階坪庭

客室廊下は、ライトアップされた障子が美しく京都らしい雰囲気。

アルアホテル京都の客室廊下2

ルームキーはカードタイプになっています。

ドアノブ上にある黒いセンサーにルームキーを当てると客室を解錠できます。

アルアホテル京都の客室解錠方法

スーペリアダブル

今回宿泊したのは、23㎡の広さがあるスーペリアダブルです。

こちらは入口付近の写真。

アルアホテル京都の客室入口付近

クローゼット

客室入口の近くには、クローゼットがあります。

アルアホテル京都のクローゼット

ハンガー。

アルアホテル京都のハンガー

バケージラック。

アルアホテル京都のバケージラック

靴ベラと洋服ブラシ。

アルアホテル京都の靴ベラと洋服ブラシ

客室用スリッパ。

アルアホテル京都のスリッパ1

スリッパはもう1種類あります。

こちらのスリッパは、館内を移動するときに使用すると便利ですよ。

アルアホテル京都のスリッパ2

全身が映る大きな鏡もあります。

アルアホテル京都の鏡

トイレ

客室入口のすぐ左側には、トイレにつながる扉があります。

アルアホテル京都のトイレ扉

トイレはウォシュレット付きの温水洗浄便座。

お風呂と分かれているので、使いやすかったです。

アルアホテル京都のトイレ

トイレの後ろには簡易的な洗面所も付いています。

アルアホテル京都のトイレ洗面所

独立した洗面所でスキンケアも快適にできます

客室入口の正面にある扉は、洗面所とお風呂につながっています。

アルアホテル京都の洗面所扉

中はこんな感じ。

アルアホテル京都の洗面所・お風呂

こちらが洗面所。

アルアホテル京都の洗面所

洗面台周り。

アルアホテル京都の洗面台

コップ。

アルアホテル京都の洗面所コップ

フェイス&ハンドソープ。

アルアホテル京都のフェイス&ハンドソープ

ハンドタオル。

アルアホテル京都のハンドタオル

ポーラのクレンジング・洗顔・化粧水・乳液も2つずつありました!

アルアホテル京都のスキンケアセット

バスタオルとフェイスタオル。

アルアホテル京都のバスタオルとフェイスタオル

ドライヤー。

アルアホテル京都のドライヤー

床にはゴミ箱もあります。

アルアホテル京都のゴミ箱

バスタブと洗い場付きのお風呂で快適なバスタイムを!

洗面所の隣にはお風呂があります。

アルアホテル京都のお風呂扉

お風呂は洗い場とバスタブ付きの独立型になっているので、快適にバスタイムを楽しめました。

大浴場もありますが、客室のお風呂だけでも充分楽しめる作りになっていますね。

アルアホテル京都のお風呂

壁紙も一面木製で和風なデザイン。

アルアホテル京都のお風呂デザイン

洗い場。

アルアホテル京都の洗い場

バスタブも充分な広さがあります。

アルアホテル京都のバスタブ

バスマットはバスタブに掛かっていました。

アルアホテル京都のバスマット

シャワーはハンドシャワーのみで、レインシャワーはありませんでした。

アルアホテル京都のハンドシャワー

DHC オリーブグリーンシリーズのシャンプー・コンディショナー。

アルアホテル京都のシャンプー・コンディショナー

ボディーソープ。

アルアホテル京都のボディーソープ

お風呂からは坪庭も眺められます。

アルアホテル京都の坪庭1

京都らしさを感じる坪庭と温かみのある木の内装

客室の中心はこのようになっています。

和の雰囲気を感じる客室ですね(^。^)

アルアホテル京都のスーペリアダブル

こちらはゆったりと寛げるリビングスペース。

アルアホテル京都のリビングスペース

イスは背もたれと肘掛け付き。

イスは1つしかないので、2人以上で宿泊するならスーペリアツインがおすすめ。

アルアホテル京都のイス

丸テーブルも大きくて使いやすいですね。

アルアホテル京都の丸テーブル

丸テーブルの近くには、コンセントもあるのでスマホやパソコンの充電もできます。

アルアホテル京都のコンセント

ベッド周り

ダブルベッドはシモンズ社製で、幅160cm×長さ200cmになっています。

アルアホテル京都のベッド

ベッドの上には部屋着。

アルアホテル京都の部屋着1

部屋着は上下が分かれたタイプなので動きやすかったですよ。

アルアホテル京都の部屋着2

ヘッドボードのパネルで客室の全ての照明をオン・オフできます。

コンセントも2口あるので、寝ながらスマホの充電も可能。

アルアホテル京都のヘッドボードコンセント

読書灯も丸くて可愛いですね!

アルアホテル京都の読書灯

デスク周り

ベッドの隣には、このようなデスクがあります。

アルアホテル京都のデスク

デスクの上には、電気ケトル。

アルアホテル京都の電気ケトル

時計。

アルアホテル京都の時計

ティッシュ。

アルアホテル京都のティッシュ

メモ帳とボールペン。

アルアホテル京都のメモ帳とボールペン

電話。

アルアホテル京都の電話

USBジャックやコンセントもあるので、デスクワークもしやすい環境になっています。

アルアホテル京都のデスクコンセント

デスクのイス。

アルアホテル京都のイス

デスクの下には冷蔵庫。

アルアホテル京都の冷蔵庫

中には無料で貰える水が2本入っています。

アルアホテル京都の水

冷蔵庫の隣にはカップと茶器が2つずつありました。

アルアホテル京都の茶器

デスクの一番奥には壁掛けテレビがあります。

アルアホテル京都のテレビ1

テレビ画面から、Wi-Fiのパスワード・ホテル案内・大浴場の混雑状況なども確認できます。

アルアホテル京都のテレビ2
アルアホテル京都のテレビ3

心癒やされる坪庭

ベッドの隣には、このような障子があります。

アルアホテル京都の障子

中を開けると京都らしい坪庭を眺められるようになっていました!

アルアホテル京都の坪庭2

非日常感を味わえる素敵な坪庭ですね(>_<)

アルアホテル京都の坪庭3

大浴場

ホテルの最上階(10階)には大浴場があります。

営業時間
  • 夜→15:00~23:00
  • 朝→5:00~10:00

※大浴場内の写真は公式サイトから引用しています

アルアホテル京都の湯上がり処

脱衣所は広いので、他のお客さんを気にせずに使えます。

アルアホテル京都の脱衣所
“出典アルアホテル京都より引用”

洗い場も20個近くありました。

女性用のお風呂には、クレンジングを兼ねた洗顔も置いてあります。

アルアホテル京都の大浴場洗い場
“出典アルアホテル京都より引用”

内湯は写真で見たときよりも、実物の方がかなり大きく感じました。

足を伸ばして旅の疲れを癒やせました!

アルアホテル京都の内湯
“出典アルアホテル京都より引用”

開放感のある露天風呂もありますよ。

アルアホテル京都の露天風呂
“出典アルアホテル京都より引用”
ウメサク
ウメサク

サウナも今年の秋頃にオープン予定らしいですよ!

10階には自動販売機の他にアイスクリーム自動販売機もあるので、お風呂上がりに冷たいアイスも楽しめます!

アルアホテル京都のアイスクリーム自動販売機

朝食

朝食は2階のレストランで提供されています。

朝食概要
  • 営業時間:6:30~10:00
  • 料金:【大人】2,000円 【3歳~小学生】1,000円
アルアホテル京都のレストラン1

レストランは広々としており、約60座席近くもありました。

アルアホテル京都のレストラン2

普段の朝食はビュッフェ形式で提供されていますが、私が宿泊した日はセットメニューで提供されていました。

セットメニューの場合は「和食」と「洋食」の2種類から好きな方を選択できます。

せっかく京都に来たので、私は「和食」を選択しました↓

アルアホテル京都の朝食1

THE 京都というような本格的な和食料理でした!

栄養バランスが良く、品数も豊富でした。

アルアホテル京都の朝食2
アルアホテル京都の朝食3
アルアホテル京都の朝食4
アルアホテル京都の朝食5
アルアホテル京都の朝食6
アルアホテル京都の朝食7
アルアホテル京都の朝食8
アルアホテル京都の朝食9
アルアホテル京都の朝食10
アルアホテル京都の朝食11

最後はみずみずしいスイカとパインで締めました!

アルアホテル京都の朝食12

ドリンクはセルフサービスになっています。

ドリンクの種類はお水。

アルアホテル京都の朝食13

オレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース、黒酢ブドウ&ベリーミックス。

アルアホテル京都の朝食14

牛乳。

アルアホテル京都の朝食15

コーヒー、アメリカンコーヒー、カフェラテ、カプチーノなどが飲めるコーヒーマシン。

アルアホテル京都の朝食16

お茶と紅茶は、ダージリン・アールグレイ・セイロンディンブラ・カモミールブレンド・ほうじ茶・煎茶など多種類ありました。

アルアホテル京都の朝食17

宿泊した感想

ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都)に宿泊してみて、気になったところ&良かったところについて紹介します。

気になったところ

ウメサク
ウメサク

気になったところは以下の2点です↓

  • 洗面所にもティッシュがあると便利(デスクの上にはあります)
  • 朝食がセットメニューにしてはお高め(2,000円)

朝食はクオリティが高くて良かったですが、セットメニューで2,000円はややお高く感じました。

ビュッフェとセットメニューで価格が同じなので、朝食付きのプランで予約する際はビュッフェ形式で提供している日に予約する方がお得だと思います。

良かったところ

ウメサク
ウメサク

良かったところは以下の8点です↓

  • ホテルスタッフの対応が非常に良い
  • 客室・館内施設が清潔
  • 客室の内装や調度品のセンスが良い
  • お風呂とトイレが分かれている
  • スキンケアセット(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液)がある
  • 坪庭が綺麗で癒やされる
  • 大浴場が広くて快適
  • 京都駅からアクセスしやすい

客室は全面に和を感じるデザインになっていたので、とても居心地が良かったです。

大浴場も思ったより広くて快適に過ごせました。

ホテルスタッフの方の愛想も良く、丁寧に館内の説明や道案内などをしてもらえたのでとても助かりました(^。^)

まとめ:内装・坪庭・調度品など全面に京都らしさを感じられるホテル

アルアホテル京都の外観3

ALA HOTEL KYOTO(アルアホテル京都)について紹介しました。

京都駅付近で、出張・観光される方当ホテルに興味のある方は、ぜひホテル選び候補の1つに入れてみて下さい。

主な予約サイトはこちらです↓

その他「京都駅」近くのおすすめホテル

その他「京都駅」近くのおすすめホテルを紹介します。

①THE THOUSAND KYOTO(京都駅から徒歩約2分)

THE THOUSAND KYOTOの外観

THE THOUSAND KYOTOの宿泊レビュー記事はこちらです↓

②京都センチュリーホテル(京都駅から徒歩約2分)

京都センチュリーホテルの外観

京都センチュリーホテルの宿泊レビュー記事はこちらです↓

③三井ガーデンホテル京都駅前(京都駅から徒歩約2分)

三井ガーデンホテル京都駅前の外観

三井ガーデンホテル京都駅前の宿泊レビュー記事はこちらです↓

④ダイワロイネットホテル京都テラス八条東口(京都駅から徒歩約2分)

ダイワロイネットホテル京都テラス八条東口の外観

ダイワロイネットホテル京都テラス八条東口の宿泊レビュー記事はこちらです↓

⑤リーガグラン京都(京都駅から徒歩約3分)

リーガグラン京都の外観

リーガグラン京都の宿泊レビュー記事はこちらです↓

⑥天然温泉 蓮花の湯 御宿野乃 京都七条(京都駅から徒歩約4分)

御宿野乃京都七外観外観

御宿 野乃 京都七条の宿泊レビュー記事はこちらです↓

⑦リーガロイヤルホテル京都(京都駅から徒歩約7分)

リーガロイヤルホテル京都の外観

リーガロイヤルホテル京都の宿泊レビュー記事はこちらです↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました