こんにちは!ウメサクです(^O^)
名古屋市の「久屋大通駅」近くにある【ホテル京阪 名古屋】に宿泊しました!

ホテルのラウンジではスタバのコーヒーが飲み放題になっています!
- ホテルの概要
- アクセス情報
- 客室の種類
- 外観・フロント・ロビーの雰囲気を紹介
- 客室(スーペリアツインルーム)&アメニティを紹介
- ラウンジの紹介
- 宿泊した感想(気になったところ&良かったところ)
- まとめ
- その他「久屋大通駅」近くのおすすめホテルを紹介
上記の内容を100枚以上のオリジナル写真と共に紹介していきますので、当ホテルに興味のある方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
ホテルの概要

ホテル名 | ホテル京阪 名古屋 |
運営 | 株式会社 ホテル京阪 |
開業 | 2020年4月3日 |
階数 | 地上13階建て |
客室数 | 259室 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
大浴場 | 無し |
自動販売機 | あり |
コインランドリー | あり |
その他施設&サービス | ・ラウンジ ・製氷機 ・電子レンジ ・アメニティバー ・リラクゼーション ・宅配便受付サービス ・備品貸し出しサービス ・荷物預かりサービス |
アクセス情報

- 住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目2−1
- アクセス①:地下鉄「久屋大通駅」の4番出口から徒歩約3分
- アクセス②:地下鉄「丸の内駅」の5番出口から徒歩約4分
最寄りの久屋大通駅から徒歩約3分と駅からのアクセスが良いです。
ホテル周辺には、コンビニや飲食店も多数あるので、買い出しや外食もしやすい立地。
繁華街の「栄」にも歩いて行けるので、栄周辺を観光したい方にもおすすめできるホテルです。
観光地名 | 時間(徒歩) |
中部電力MIRAITOWER | 約6分 |
オアシス21 | 約10分 |
でんきの科学館 | 約11分 |
愛知芸術文化センター | 約14分 |
名古屋市科学館 | 約16分 |
大須観音商店街 | 約23分/「大須観音駅」から徒歩約3分 |
名古屋城 | 約25分/「市役所駅」から徒歩約5分 |
宿泊プラン
今回、私がホテル京阪 名古屋に宿泊したプランや料金などの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2022年6月9日(木)~6月10日の1泊
- プラン:【セレクションセール】期間限定ポイント最大30倍!今だけポイント大還元祭!
- 食事:無し
- 客室:スーペリアツインルーム
- 利用人数:2人
- 料金:7,169円(3,531ポイント即時利用)
- 予約サイト:一休.com
一休.comで、スーペリアツインルーム(素泊まり)を2名予約しました。
客室の種類

客室名 | 広さ | ベッドサイズ(幅×長さ)&台数 | 定員 |
ダブルルーム | 17.5㎡ | 140×200×1台 | 1~2名 |
ツインルーム | 21㎡ | 110×200×2台 3名利用の場合はエキストラベッドが追加されます | 1~3名 |
スーペリアツインルーム | 31㎡ | 110×200×2台 3名利用の場合はエキストラベッドが追加されます | 2~3名 |
ダブルルームは全客室タイプに比べてコンパクトな作りになっていますが、その分宿泊費も安いので、出費を抑えたい方におすすめです。
ツインルームとスーペリアツインルームは、最大で3名まで利用することができます。
スーペリアツインルームは、31㎡と一番広く、全客室タイプの中で唯一トイレとお風呂が分かれた作りになっているので、ユニットバスが苦手な方にも快適に利用できるでしょう。
宿泊費は一番高いですが、お風呂は洗い場もついておりリビングルームも広々としているので、個人的に一番おすすめできる客室タイプですよ!

私はスーペリアツインルームに宿泊したので、今回の記事ではスーペリアツインルームを細かく紹介していきます!
ホテルの外観
ホテル京阪 名古屋の外観です。

ホテル入口付近の写真です。

夜になると、至る所がライトアップされて、より外観が綺麗に見えました!

フロント・ロビー
フロント・ロビーは高級感のある空間になっていました。


入口付近には、検温機とアルコール消毒もあります。

スタバ飲み放題のラウンジがスゴイ!
ロビーの奥には、スタバ監修のコーヒーが飲めるラウンジがありますよ!
12:00~21:00まで営業しており、1人300円/時間で利用することができます。

普通にスタバに行くよりも、かなりお得に利用できますね!


座席もかなり多く混み合わないので、リラックスして過ごすことができました!


カウンター席は16席ほどあります。
窓際で落ち着いているので、デスクワークがしやすい環境。

カウンター席には、コンセントもあるので、ビジネス利用にもうってつけでした。

こちらがコーヒーマシン!

コーヒーマシンのラインナップは以下のようになっています↓
ドリップコーヒー | カプチーノ | アイスカフェラテ |
カフェラテ | バニラカプチーノ | アイスバニララテ |
バニララテ | キャラメルカプチーノ | アイスキャラメルラテ |
キャラメルラテ | ヘーゼルナッツカプチーノ | アイスヘーゼルナッツ |
ヘーゼルナッツラテ | エスプレッソ | アイスアメリカーノ |
カフェアメリカーノ | デミエスプレッソ | アイスカフェモカ |
ホットココア | ドッピオエスプレッソ | アイスココア |

1時間300円でこれだけのドリンクが飲み放題なのは嬉しいですね!

アメニティバー
アメニティは、こちらのアメニティバーから必要な物をセルフで持っていくシステムになっていました。

アメニティバーの種類は、部屋用スリッパ(スリッパは客室にも置いてあります)。

ボディタオル。

歯ブラシセット。

ヘアブラシ、コットン、綿棒。

ヘアゴム、ドリンクアメニティ類は煎茶とコーヒーがありました。
煎茶とコーヒーはいずれも粉末タイプになっています。

他にも、ティーバックのアールグレイ(紅茶)。

スキンケアセットは、DHCのクレンジング、洗顔、化粧水、乳液と一式揃っていました!


カミソリはフロントで直接貰えます。
エレベーターホール
1階エレベーターホール写真です。
エレベーターは全部で3基ありました。

客室廊下
客室廊下は落ち着きのある雰囲気。

ルームキーは、カードタイプになっています。
ドアノブ上の黒いセンサーにルームキーを当てると、客室を解錠できます。

スーペリアツインルーム【禁煙】
今回は、ホテル京阪 名古屋で1番広いスーペリアツインルーム(31㎡)に宿泊しました。
以下より、スーペリアツインルームを見ていきましょう。
入口付近
客室入口近くから撮った写真です。

右手側には、ベッドやリビングルームがあります。

左手側の扉は、洗面所・トイレ・お風呂につながっています。

入口近くには、ルームキーを収納する場所があります。
ここにルームキーを入れないと電気系統が使えない仕組みになっていました。

隣には、全身が映る鏡もあります。

洗面所
入口の左手側にある扉を開けるとこのようになっています。

手前には、洗面所があります。

洗面所の鏡は、明るい照明も付いているのでとても使いやすかったです。

洗面台周りもとても清潔ですね!

洗面台の上には、フェイス&ハンドソープ。

コップ。

ゴミ箱。

ハンドタオル。

下には、ドライヤー・バスタオル・バスマット。

タオルを入れる箱があります。

洗面所の後ろには、トイレとお風呂の扉があります。

トイレ
トイレはお風呂と分かれた作りになっているので、広々と使えました。
トイレはウォシュレット付きの温水洗浄便座です。

洗い場付きの広いお風呂
お風呂は洗い場付きで、めちゃくちゃ広かったです!

木目の壁紙も落ち着いたデザインで気に入りました。

バスタブは、深さがあったので背の高い方でも肩まで浸かれると思います。

洗い場も充分な広さがありますね。

シャワーはハンドシャワーのみで、レインシャワーはありませんでした。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ。

イスや湯おけもあるので、座りながらゆったりと体を洗うことができます。

ベッド周り
客室の中心はこのようになっています。
奥行きのあるレイアウトになっていました。

こちらがベッドです!
ツインルームのベッドサイズは、幅110cm×長さ200cm。

ベッドの上には、部屋着。

部屋着は上下一体型。

クッション。

ベッドとベッドの間には、アラーム・エアコン・照明を操作できるパネルがあります。
ベッドの上で、細かい調整ができる便利な作りになっていますね。

パネルの両サイドには、コンセントも1口ずつあるので、ベッドの上でスマホを充電しながら使えますよ!

ベッドフレームの上には、読書灯。

テレビ周り
ベッドの向かい側には、壁がけの大きなテレビがあります。

YouTubeも視聴できるし、スマホとミラーリングすることも可能ですよ!

テレビの隣には、ティッシュ。

フロントにつながる電話などもあります。

コンセントも2口ありました。

床にはゴミ箱。

リビングルーム
ベッドの隣には、広々としたリビングルームがあります。

ティータイムや食事を楽しめるテーブル。

イスは背もたれとクッション付きで、リラックスできました。

こちらのソファは長さがあるので、寝そべりながらゆったりできます。

荷物を置ける大きな台。

台の隣にも、背もたれクッション付きのイスがあります。
イスやソファが多いので、2~3人で泊まっても不便を感じないですね。

イスの隣には空気清浄機。

間接照明もあります。

空気清浄機の隣には、様々な備品が置かれている棚があります。
棚の1番上には、LEDデスクスタンド。

真ん中には、電気ケトル。

アイスペール。

コップとグラスが2つずつ。

ティーバックトレイもあります。

冷蔵庫。

セーフティボックスもあるので、貴重品を預けることもできます。

クローゼット
客室の1番奥にはクローゼットがあります。

ハンガーが6つ。

消臭スプレー。

床には、部屋用スリッパがあります。

荷物が置けるバケージラック。

景色
クローゼットの隣には、景色を眺められる窓があります。


今回は12階に宿泊したので、かなり眺めが良かったですよ!


夜景も綺麗でした!

その他館内施設
その他の館内施設を紹介します。
①自動販売機
2階と13階には、自動販売機があります。

②製氷機
2階と13階には、製氷機があります。

③電子レンジ
2階と13階には、電子レンジがあります。

④コインランドリー
2階には、コインランドリーが3機あるので連泊でも安心です。

⑤喫煙所
1階には、喫煙所があります。
客室は全室禁煙になっているので、喫煙をする方はこちらを利用して下さい。

宿泊した感想
私がホテル京阪 名古屋に宿泊してみて、気になったところ&良かったところについて紹介します。
気になったところ

気になったところは以下の2点です↓
- 備え付けの水があると尚よかった
- カミソリはフロントに注文しないと貰えないのが不便
良かったところ

良かったところは以下の9点です↓
- 客室が広い(31㎡)
- 洗面所・トイレ・お風呂が分かれている
- お風呂が洗い場付きで広く清潔感もGOOD
- イスやソファが多く寛げる
- 客室からの景色が良かった
- テレビでYouTubeが見られる&スマホとミラーリングもできる
- スキンケアセット(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液)が一式揃っている
- スタバ飲み放題のラウンジがある
- 栄にアクセスしやすい立地
まとめ:スタバ飲み放題ラウンジ・クオリティの高い客室が魅力

名古屋市の「久屋大通駅」近くにある、ホテル京阪 名古屋に宿泊しました!
アメニティが充実しており、客室も広く水回りにも余裕のある作りになっていたので、快適なホテルステイを過ごすことができたと思います。
コーヒー好きに嬉しいスタバが飲み放題のラウンジも他のホテルでは見られないサービスなので、驚きました!
名古屋・栄付近で、出張・観光させる方や当ホテルに興味のある方は、ぜひホテル選び候補の1つに入れてみて下さい。
主な予約サイトはこちらです↓
その他「久屋大通駅」近くのおすすめホテル
その他「久屋大通駅」近くのおすすめホテルを紹介します。
①西鉄ホテルクルーム名古屋(久屋大通駅から徒歩約1分)

西鉄ホテルクルーム名古屋の宿泊レビュー記事はこちらです↓
②ホテルビスタ名古屋錦(久屋大通駅から徒歩約2分)

ホテルビスタ名古屋 錦の宿泊レビュー記事はこちらです↓
③ホテル・アンドルームス名古屋栄(久屋大通駅から徒歩約5分)

ホテル・アンドルームス名古屋栄の宿泊レビュー記事はこちらです↓
④アクセス・バイ・ロワジールホテル名古屋(久屋大通駅から徒歩約5分)

アクセス・バイ・ロワジールホテル 名古屋の宿泊レビュー記事はこちらです↓
⑥2ND by hotel androoms 名古屋(久屋大通駅から徒歩約6分・丸の内駅から徒歩約4分)

2ND by hotel androoms 名古屋の宿泊レビュー記事はこちらです↓
⑦ホテルアクテル名古屋錦(久屋大通駅から徒歩約6分・栄駅から徒歩約1分)

ホテルアクテル名古屋錦の宿泊レビュー記事はこちらです↓
⑧ホテル名古屋ガーデンパレス(久屋大通駅から徒歩約7分・栄駅から徒歩約5分)

ホテル名古屋ガーデンパレスの宿泊レビュー記事はこちらです↓
コメント