こんにちは!UmeSakuです(^O^)
伏見駅の近くにある、ランプライトブックスホテル名古屋というビジネスホテルに宿泊しました。
このホテルは、一階に24時間営業の本屋があり、読書をしながらカフェを楽しめる「本好き」にはたまらないホテルです!
今回は、ランプライトブックスホテル名古屋に宿泊した感想やホテルの設備などを写真付きで紹介しますので、当ホテルが気になる方はぜひ参考にして下さい!
ランプライトブックスホテル名古屋について

私がランプライトブックスホテル名古屋に宿泊したプランや料金は以下の通りです↓
- 宿泊日:7月19日(日)~7月20日(月)1泊
- 部屋:モデレート シングルルーム 禁煙
- 食事:朝食付き
- 利用人数:1人
- 料金:8520円(税込み)
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:10:00
- 予約方法:Booking.com
ランプライトブックスホテル名古屋のアクセスは以下の通りです。
- 住所:愛知県名古屋市中区錦1丁目13-18
- アクセス:地下鉄東山線「伏見駅」より徒歩3分
主な予約サイトはこちら↓
最寄りの伏見駅からは徒歩3分とかなり近いです。名古屋駅から1駅で伏見駅に行けるため、名古屋駅付近で遊んだ後でもすぐに行くことができる距離です。
伏見駅からランプライトブックスホテル名古屋までのアクセス方法
地下鉄「伏見駅」からランプライトブックスホテル名古屋までの行き方を写真付きで紹介します。
まず、地下鉄「伏見駅」に到着したら10番出口から外に出ます。

外に出ると左手側にスターバックスのロゴがあります。この階段を一番上まで上がりましょう。

階段を上り右手側を見ると奥の方にセブンイレブンが見えます。このセブンイレブンの前にある横断歩道手前で右折します。

右折すると、下記の写真のような風景が見えます。「日本政策金融公庫」のかんばんが目印です。この道をまっすぐ進んでいきます。

まっすぐ進むと、「GOLF」と書かれたかんばんが見えます。ここを右折します。

右折するとランプライトブックスホテル名古屋があります。黒色の高い建物で上層階の外壁に本のマークがあります。

フロント
ランプライトブックスホテル名古屋の正面はこんな感じです。夜になると本のマークと店内の本屋に灯りがつきおしゃれな雰囲気に!

フロントの写真です。フロントはカジュアルなデザインでリラックスできる空間になっていました。
右側に見える精算機で宿泊費を支払うことができます。

本屋
本屋の写真です。落ち着いた空間に約3000冊の本がありました。カテゴリーは「旅系」や「ミステリー系」の書籍が多くありました。
24時間営業しているので深夜でも読書を楽しむことができます!宿泊であれば、気になった本を2冊まで部屋に持ち帰って、部屋で集中して読むことも可能です。


また、ランプライトブックスホテル名古屋はカフェも楽しめます。コーヒーなどのドリンクに加え、ケーキやミニバーガーも売られているのでカフェを楽しみながら読書ができます。
ドリンクメニューは24時間営業。フードメニューは朝7時から夜10時までの営業になっています。


チェックイン
今回は12階に宿泊することになりました。廊下の通路の写真です。階数の明示や部屋番の明示も本でデザインされていました!


部屋の鍵はドアノブの上にある黒い部分にカードキーを当てることで解錠できます。

部屋の入り口付近
部屋の入り口付近の写真です。

扉付近にはカードキーを差し込む場所があります。ここにカードキーを差し込むと部屋の照明を操作できます。右側のは空調の操作パネルです。

入り口右側には服をかけるハンガー。

その下にはスリッパと、靴ベラが置かれています。

デスク付近
デスクの写真です。かなり長さがあり広々と使うことができました。

デスクの上にはWi-Fiのパスワードやホテルの概要について書かれた紙があります。左上の紙は朝食券。右上はフリードリンク無料券です(カフェで1杯ドリンクが無料になる)。
フリードリンク券は、チェックインした際に1枚もらえます。

デスクの上には、コンセント差し込み口とLANケーブル差し込み口が一つずつと、ティッシュ、消臭剤、鏡

デスクライトも置いてありました。

デスクの下には、ゴミ箱、電気ポット、コップ、お茶の粉末スティックがありました。

デスクの上にテレビが配置されています。地上波放送、BS放送も見ることができました!

デスクの下にあるイスです。背もたれ付きでパソコン作業をするときなどに丁度良い大きさでした。

オットマン付きソファーの写真です。このソファーは背もたれと肘掛けがあり足が伸ばせるぐらいの長さがあるので、リラックスして読書するときなどにピッタリです!

また、デスクの下には加湿機能付き空気清浄機も置いてあります。

ベッド付近
幅1100mmのベッドで、寝心地も抜群でした。

ベッドの上にも本が2冊置いてありました。

館内着は、上下一体型のタイプ。

ベッドの頭の付近には、部屋の照明を操作するスイッチがあります。

ベッドの隣にもデスクスタンドとタイマーが置かれています。寝ながら読書をしたいときに使うことができます。

タイマーの後ろにはコンセントの差し込み口もあるので、寝ながらスマホの充電をすることも可能です。

デスクスタンドの下には、冷蔵庫もあります。ベッドの近くにあるので寝起きに喉が乾いた時にすぐに取ることができます!

モデレートタイプの部屋にはバルコニーも併設されています。読書で疲れて一休みしたいときなんかに、使うと良いでしょう!

窓からの景色です。周りに高い建物が多いので、夜景もそこそこきれいに見えます。

部屋の天井は間接照明になっていて、おしゃれな作りになっていました!

トイレ&シャワー室
トイレと洗面所、シャワー室の写真です。トイレとシャワー室がドア越しに分かれているのが良いですね!
シャワー室にはバスタブがないので、湯船につかりたい人は注意が必要です。

洗面所の写真です。左側にハンドタオルとバスタオルが掛かっています。

洗い場の隣にはハンドソープ。

左側には、歯ブラシとコップがあります。写真を撮り忘れてしまいましたが、この下には、ゴミ箱とドライヤーも置かれています。

シャワー室の扉には、足拭きマットがかけられています。

シャワー室の床は珍しく木製タイプの物でした!浴槽はありませんがトイレと仕切られているので、快適に使うことができました。

シャワーヘッドです。水圧が強めでしっかり洗うことができます。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーです。

朝食
朝食は、朝の7時から9時半までやっていて部屋に持ってくることができます。フロントに朝食券を提示すると好きなドリンク1杯と、ミニバーガーを二つ選ぶことができます。
私はドリンクにコーヒー、目玉焼きとチキンの入ったバーガーと小豆とクリームチーズのバーガーを選びました!

コーヒーは酸味が強めで朝の目覚めにはぴったりのコーヒーでした。ミニバーガーも食べ応えがあって満足できました!

まとめ:本とカフェでリラックスできるホテル
伏見駅近くにある、ランプライトブックスホテル名古屋について紹介しました。
「本の世界を旅する」をテーマに夜通し本を楽しめるホテルになっているので、本好きの方には一度足を運んで欲しいホテルになっています!
伏見駅から徒歩3分とアクセスがかなり良いので、名古屋で遊ぶ際にはぜひ宿泊候補に入れてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント