こんにちは! UmeSakuです(^O^)
近年、現代人の視力は低下の傾向にあるそうです。その原因として、スマホやパソコンなどのブルーライトを放出するものに触れる機会が増えたからだと言われています。
実際に私も、一日中パソコンやスマホを使っており目の疲れを感じていました。そんな目の疲れを解消しようと買ったのがZoffのブルーライトカットメガネ(PC CLEAR PACK)です。
今回の記事では、Zoffのブルーライトカットメガネを使ってみての感想や、メガネの性能などを実際の写真を交えて紹介したいと思います。
ブルーライトとは?
ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のことをいいます。
人の目で見ることの出来る=可視光線の中でも、最も波長が短く、強いエネルギーをもっており角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。
人間の目の角膜や水晶体は、350~800nmまでの波長を通過させますが、それより大きい電磁波は通過させません。
つまり、網膜に達する光の中で最も強いエネルギーを持つ光が、ブルーライトになります。
- 目の痛みや疲れ
- 睡眠の質が悪くなる
- 精神が不安定になる
- 肥満のリスクが増える
- 癌になりやすくなる
- 肌が荒れやすくなる
近年、パソコンやスマホを使う機会が増えてきていると思います。過度にブルーライトを浴びてしまうと目の疲れはもちろん、体内時計が狂い睡眠に悪影響を及ぼしてしまいます。
睡眠が十分にとれないと、自律神経の乱れや、肥満のリスク、肌が荒れるなど様々な影響が出てしまうため、ブルーライトを過度に浴びないように注意が必要です。
商品情報
次に、私が購入したZoffのPC CLEAR PACKの詳細について紹介します。

メーカー | Zoff |
商品名 | PC CLEAR PACK |
価格 | 5000円(税別) |
レンズの材質 | プラスチック |
わくの材質 | プラスチック |
可視光線透過率 | 95% |
紫外線透過率 | 0.1%以下 |
- クリアレンズで業界最高水準のブルーライト約50%カット
- 紫外線を約99%カット
- 長時間使ってもストレスのかからない軽い素材を使用→最高のフィット感を実現
ブルーライトカットメガネで5000円は、やや高いように感じますがブルーライトを約50%カットや紫外線99%カットなど性能面では申し分ない印象です。
Zoff PC CLEAR PACKをレビュー!
実際にZoff PC CLEAR PACKについて見ていきましょう!
レンズはこのようになっています。見る角度によっては若干黄色っぽく見えますが、高いブルーライトカット率の割には透明感がありほぼクリアレンズです。他人から見ても黄色みはあまり目立たない印象です。

パッド(鼻あて)の部分は、下記の写真のように通常のメガネに比べて大きい仕様になっています。
長時間使っても鼻が痛みにくく、メガネが下がりにくい作りになっています。

メガネのテンプルの部分は、素材の弾力性を生かしカーブしています。このカーブの作りがより良いフィット感の秘密です。

メガネの素材は、プラスチックで出来ているため、とても軽量で細いです。そのため、長時間使っても耳にあまり負担がかかりません。

買って良かった点
次に、Zoff PC CLEAR PACKを買って良かった点についてまとめていきたいと思います。
目がチカチカしなくなった
今までパソコンやスマホを長時間使っていると、目がチカチカして疲れを感じることが多かったですが、Zoff PC CLEAR PACKを使ってからは目がチカチカしなくなりました。
ブルーライトが目にどれだけ負担をかけていたのか、実感することが出来ました。
軽量で長時間使っても耳が痛くならない
メガネの素材がプラスチックで出来ているため、メガネ自体の質量が軽く付け心地がいいです。長時間使ってもストレスなく使えます。
黄色みが少なく仕事でも使いやすい
Zoff PC CLEAR PACKは、クリアレンズを使用しているため、従来のブルーライトカットメガネに比べて黄色みが目立たないため、仕事など場面を選ばずに使うことが出来ます。
残念だった点
次に、Zoff PC CLEAR PACKを買って残念に思った点についてまとめていきたいと思います。
視界が黄色く見える
クリアレンズを使用しているので見た目は透明に見えますが、メガネをかけてみると視界はそこそこ黄色く見えます。
気にならない人もいると思いますが、メガネを外したときにややまぶしさを感じることがあります。
まとめ
Zoff PC CLEAR PACKについて紹介してきました。
Zoffのブルーライトカットメガネを使い続けてみて目の疲労低減を実感することが出来ました。また、メガネのフィット感や使い心地なども考えてテンプルの形を変えたり、軽い素材を使用するなど様々な工夫が見られ、個人的に買って良かったなと思えるメガネでした。
- 毎日スマホを長時間使う人
- 毎日パソコンを長時間使う人
- 自分に合うブルーライトカットメガネを探している人
上記のように、普段からパソコン・スマホに触れる機会が多い人におすすめできるメガネだと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント