こんにちは!ウメサクです(^O^)
今回は2021年福岡ソフトバンクホークスの開幕スタメン・先発ローテーション・セットアッパー・クローザーなどを予想していきたいと思います。
- 2020年振り返り
- 2021年新戦力まとめ
- 2021年開幕スタメン予想
- 2021年先発ローテーション予想
- 2021年セットアッパー・クローザー予想
- プロ野球を見るならDAZNがおすすめ
- まとめ

皆さんも自分なりに予想してみて下さい!
2020年振り返り

- 2020年パリーグ順位
順位 | チーム | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 差 |
1 | ソフトバンク | 73 | 42 | 5 | .635 | – |
2 | ロッテ | 60 | 57 | 3 | .513 | 14.0 |
3 | 西武 | 58 | 58 | 4 | .500 | 15.5 |
4 | 楽天 | 55 | 57 | 8 | .491 | 16.5 |
5 | 日本ハム | 53 | 62 | 5 | .461 | 20.0 |
6 | オリックス | 45 | 68 | 7 | .398 | 27.0 |
去年は3年ぶりにパリーグ優勝に輝き、4年連続の日本一も達成した。シーズン初めの6月はキューバ勢がいなかったり、苦手としているロッテに大きく負け越すなどして勝率が悪く苦しい状態が続きました。
しかし、7月から打線は柳田選手を中心に調子を取り戻していきました。特に今年からレギュラーに定着した、周東選手や栗原選手、デスパイネ選手の代わりに4番を務めた中村晃選手が良い働きをしていたと思います。
去年特に良かったのが投手陣です。チーム防御率がパリーグ唯一の2点台でトップ。先発防御率、中継ぎ防御率どちらも1位と先発も中継ぎも隙がありませんでした。
チーム | 防御率 | 先発防御率 | 中継ぎ防御率 |
ソフトバンク | 2.92(1位) | 3.11(1位) | 2.60(1位) |
ロッテ | 3.81(2位) | 4.07(3位) | 3.30(2位) |
西武 | 4.29(6位) | 4.87(6位) | 3.48(3位) |
楽天 | 4.19(5位) | 4.29(5位) | 4.04(5位) |
日本ハム | 4.02(4位) | 4.08(4位) | 3.93(4位) |
オリックス | 3.97(3位) | 3.92(2位) | 4.07(6位) |
2021年新戦力まとめ

- 2021年新戦力まとめ
選手名 | ポジション | 備考 |
コリン・レイ | 投手 | カブスから移籍 |
ニック・マルティネス | 投手 | 日本ハムから移籍 |
アンディ・ロドリゲス | 投手 | キューバから移籍(育成契約) |
井上 朋也 | 内野手 | ドラフト1位 |
笹川 吉康 | 外野手 | ドラフト2位 |
牧原 巧 | 捕手 | ドラフト3位 |
川原田 純平 | 内野手 | ドラフト4位 |
田上 奏大 | 投手 | ドラフト5位 |
佐藤 宏樹 | 投手 | 育成1位 |
中道 佑哉 | 投手 | 育成2位 |
桑原 秀侍 | 投手 | 育成3位 |
早 真之介 | 外野手 | 育成4位 |
緒方 理貢 | 内野手 | 育成5位 |
居谷 匠真 | 捕手 | 育成6位 |
大城 真乃 | 投手 | 育成7位 |
中村 亮太 | 投手 | 育成8位 |
今年のドラフト(支配下選手)では1位~5位まで全員高卒選手を獲得。ポテンシャルの高い選手を選び即戦力よりも将来性に期待したようだ。
即戦力として期待が持てそうなのは、メジャ-から獲得したレイ投手と日本ハムから移籍したマルティネス投手だ。レイ投手とマルティネス投手は今季バンデンハーク投手・ムーア投手が抜けたので、その代わりの先発投手として獲得した考えられる。
レイ投手はメジャーで通算35試合、8勝を挙げている右投手だ。フォーシーム、シンカー、カーブ、スプリット、カッターなど球種は豊富だが奪三振率が低く打たせてとるタイプのピッチャー。NPBはフォーシームなど動く直球が苦手な選手が多いので、このボールをうまく扱えれば化ける可能性もありそうだ。
マルティネス投手は2018年に日本ハムで2桁10勝を記録している実績がある。去年はケガあけのシーズンで2勝とふるわなかった。
マルティネス投手は比較的コントロールも良く、チェンジアップで三振もとれるピッチャーなので本来の力を発揮できれば先発ローテーション入りも考えられるだろう。
2021年開幕オーダー予想

- 2021年開幕オーダー予想(成績は去年のデータ)赤文字→規定未達選手
打順 | 選手名 | ポジション | 試合 | 打率(打数-安打) | 出塁率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
1 | 周東 右京 | (二) | 103 | .270(307-83) | .325 | 1 | 27 | 50 |
2 | 中村 晃 | (一) | 100 | .271(362-98) | .341 | 6 | 50 | 0 |
3 | 柳田 悠岐 | (中) | 119 | .342(427-146) | .449 | 29 | 86 | 7 |
4 | グラシアル | (左) | 69 | .277(256-71) | .326 | 10 | 35 | 2 |
5 | 栗原 陵矢 | (右) | 118 | .243(440-107) | .307 | 17 | 73 | 5 |
6 | デスパイネ | (指) | 25 | .224(85-19) | .320 | 6 | 12 | 0 |
7 | 今宮 健太 | (遊) | 43 | .268(164-44) | .285 | 6 | 22 | 2 |
8 | 松田 宣浩 | (三) | 116 | .228(395-90) | .285 | 13 | 46 | 1 |
9 | 甲斐 拓也 | (捕) | 104 | .211(289-61) | .317 | 11 | 33 | 4 |
石川 柊太 | (投) |
2021年の開幕オーダーを上記のように予想しました!一番は変わらず周東選手。2番には中村晃選手と予想。
去年は2番にグラシアル選手や牧原選手なども起用していましたが、中村選手は早打ちするタイプでは無く、ボールを見ることができる打者なので1番の周東選手の盗塁もやりやすくなりますし、バントやエンドランなどの状況に応じたバッティングもできるので、中村選手が一番2番打者としての適性が高いと思います。
3番には柳田選手。柳田選手は長打でランナーを返すこともでき、自らの出塁率も高く足も速いと万能な選手。1・2番が塁に出たらランナーを帰し、自らが塁に出て盗塁で得点圏の塁に進み4番につなぐなどマルチな働きが期待できる3番がいいと思いました。
中村晃選手と柳田選手はどちらもホークスの中でトップレベルに出塁率が高いので、この二人を2、3番で並べると塁にランナーをためた状態で4番につなぎやすくなるので、得点力アップが期待できそうだ!
5番には栗原選手と予想しましたが、上林選手もオープン戦調子がいいので今年はこの二人で外野の枠を争いそうだ。去年の実績を加味して開幕は栗原選手になりそうだが、結果を残せないとすぐに上林選手に変わる可能性も高い。
7番にはショートの今宮選手。去年は今宮選手がケガをしていた関係で川瀬選手や周東選手が守っていましたが、守備の安定感、打撃力どれもまだ今宮選手のほうが上手に見えるので今年は開幕からケガ無く出場出来ることを期待したい。
9番には甲斐選手。甲斐選手はパンチ力も魅力ですが、捕手の中でも足が速く9番で塁に出たら良い形で上位につなげるので、今回9番で予想してみました。
予想したオーダーを見ると1番の周東選手以外全員2桁本塁打を打てる破壊力のある打線になりそうだ。長打でランナーを帰せる選手が多い反面、毎年出塁率が低いという弱点があるので、ここを克服できればさらに得点力アップが期待できそうだ。
2021年先発ローテーション予想

- 2021年先発ローテーション予想(成績は去年のデータ)
順番 | 選手名 | 試合 | 防御率 | 勝 | 負 | 投球回 |
1番手 | 石川 柊太 | 18 | 2.42 | 11 | 3 | 111 2/3 |
2番手 | 高橋 礼 | 52 | 2.65 | 4 | 2 | 51 |
3番手 | 和田 毅 | 16 | 2.94 | 8 | 1 | 85 2/3 |
4番手 | 笠谷 俊介 | 20 | 2.84 | 4 | 4 | 57 |
5番手 | 武田 翔太 | 7 | 6.48 | 2 | 2 | 25 |
6番手 | 大竹 耕太郎 | 3 | 2.30 | 2 | 0 | 15 2/3 |
2021年の先発ローテーションを①石川投手→②高橋投手→③和田投手→④笠谷投手→⑤武田投手→⑥大竹投手と予想しました。
チームの核である千賀投手と東浜投手がコンディション不良で開幕が間に合わないという状態ですが、それをカバーできるのがソフトバンクの選手層。
1~3番手の石川投手、高橋投手、和田投手は先発ローテーション入りが確定しており、開幕カードで投げそうだ。残りの裏ローテ(4~6番手)の枠を争う形になるだろう。
残りの3枠で候補になりそうなのが、武田投手、大竹投手、二保投手、板東投手、松本投手、尾形投手、杉山投手、新外国人のレイ投手、マルティネス投手など先発の頭数はかなりいる。
その中でもローテに入ると予想したのが、笠谷投手、武田投手、大竹投手です。笠谷投手は去年先発として4勝、防御率も2点台と安定しておりムーア選手が抜けたことで、より左の先発が貴重になると思うので選ばれる可能性が高いと思います。
去年はオープナー登板で短いイニングを投げ板東投手につなぐといった起用が多かったのでスタミナの面で不安がある。今年も板東選手とセットで1試合を投げる可能性も。
武田投手と大竹投手はオープン戦でしっかり結果を残していますし実績もあります。完投能力も高い選手なので中継ぎ投手の負担を減らせる面でも選ばれる可能性が高そうだ。
2021年セットアッパー・クローザー予想

- 2021年セットアッパー・クローザー予想(成績は去年のデータ)
役割 | 選手名 | 試合 | 防御率 | 勝 | 負 | H(ホールド) | S(セーブ) |
セットアッパー① | 岩嵜 翔 | 17 | 7.20 | 0 | 2 | 10 | 0 |
セットアッパー② | リバン・モイネロ | 50 | 1.69 | 2 | 3 | 38 | 1 |
クローザー | 森 唯斗 | 52 | 2.28 | 1 | 1 | 6 | 32 |
2021年セットアッパーの候補に挙がるのは岩嵜投手とモイネロ投手だ。岩嵜投手は去年の序盤打ち込まれ一時は二軍に落ちたが、10月頃に一軍復帰を果たすと好投を続けセットアッパーに返り咲いた。今年も勝ちゲームの7回を任される可能性が高い。
モイネロ投手は150㎞/h後半の直球と大きく曲がるカーブで、2019年よりさらにレベルアップし圧巻の投球を見せた。今年も勝ちゲームの8回を任されることになるだろう。
森投手は去年32セーブを挙げ3年連続で30セーブ以上挙げているソフトバンクの絶対的守護神だ。今年も間違いなくクローザーを任されるだろう。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ
プロ野球を視聴するなら、ネット配信サービスのDAZNがおすすめです。
- 1つのアカウントで2デバイス同時視聴可能
- CMが短い
- 月額料金が安い
- ライブ中でも見たいシーンがすぐに見返せる
- 対応デバイスが豊富
- 見逃し配信機能がある
- 1軍の試合がほぼ全試合見られる
- 1ヶ月無料体験期間がある。

1ヶ月無料体験期間があるので、自分に合うサービスか確かめることができます!
公式サイトはこちら↓
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!
DAZNでプロ野球を視聴するメリット・デメリットをまとめた記事はこちら↓

まとめ

2021年福岡ソフトバンクホークスの開幕スタメン・先発ローテーション・セットアッパー・クローザーを予想しました。
今年のソフトバンクは、出塁率を上げる、ケガ人を出さないことが課題になりそうですね!今年のプロ野球が開幕するまで楽しみに待っていましょう!
これを読むとプロ野球が10倍面白くなるプロ野球選手名鑑2021年もぜひ読んでみて下さい↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
他の球団のスタメン予想記事はこちら↓





コメント