こんにちは!ウメサクです(^_^)/
今回の記事では、スカパー!でプロ野球を視聴するメリット・デメリットを他の配信サービスと比較しながら紹介していきます!

どの配信サービスでプロ野球を視聴するか悩んでいる方は、ぜひ参考にして下さいね!
- スカパー!でプロ野球を視聴するメリット・デメリット
- スカパー!をテレビで視聴する方法
- スカパー!の申込み方法
スカパー!のメリット・デメリット
スカパー!のメリット・デメリットは以下の通りです↓
- 値段が高い
- 加入月の解約ができない
- 見逃し配信機能が無い
- 視聴環境が必要
- プロ野球12球団の試合が視聴できる
- スマートフォンでも視聴可能
- 画質や配信速度が他の配信サービスより優れている
- 加入月は無料
- オフシーズンの解約・再加入が簡単
- 公式戦以外のコンテンツも盛りだくさん
以下より、デメリット・メリットを細かく見ていきましょう↓
デメリット
デメリットは以下の4点です↓
値段が高い
プロ野球を視聴できる主な各ネット配信サービスの月額料金は以下のようになっています↓
配信サービス | 月額料金 |
スカパー! | 4,483円 |
DAZN | 3,000円 |
J SPORTS オンデマンド | 1,925円 |
パリーグTV | 1,595円 |
ベースボールライブ | 508円 |
スカパー!の月額料金は他の配信サービスに比べて高く設定されてます。
しかし、その分サービス面が充実しているので、この後紹介するメリットを踏まえて総合的に判断してみて下さい。
加入月は解約できない

加入月は月額料金が無料で利用できますが、加入月だけの利用で解約することはできません。
なので、最短でも2ヶ月は利用しないと解約できないので、1ヶ月分の月額料金を支払うことになります。
見逃し配信機能が無い

DAZNやパリーグTVは、試合を見逃したときに見返せる見逃し配信がありますが、スカパーはありません。
ですが、スカパー!はテレビの場合は録画をすることが可能なので、大事な試合や見られない試合を録画することで見返すことができますよ。
視聴環境が必要

スカパー!プロ野球セットを視聴するためには、視聴環境を整える必要があります。
CS放送を視聴するためには、以下のような機器が必要です↓
- 110度CS対応テレビかレコーダー
- 必要に応じて光回線テレビやアンテナ
視聴環境が整っているか確認する方法
110度CS対応テレビやレコーダーであっても、以下のような手順で視聴環境が整っているか確認しましょう↓

- リモコンで「CS」のボタンを押す
- 「番組表」ボタンを押す
- 十字ボタンで「CS161」を選択する
上記の手順でCS161チャンネルを視聴できた方は、視聴環境が整っているので、すぐにスカパー!に申込みができます。
CS161を視聴できなかった方は、視聴環境が整っていないので、アンテナの設置や光回線テレビの契約が必要です。
メリット
メリットは以下の6点です↓
プロ野球12球団の試合が視聴できる
各配信サービスの視聴できる球団数は以下の通りです↓
配信サービス | 球団数 |
スカパー! | 12球団 |
DAZN | 11球団(広島以外) |
パリーグTV | 6球団(パリーグのみ) |
ベースボールライブ | 6球団(パリーグのみ) |
J SPORTS オンデマンド | 3球団(広島・横浜・中日) |
スカパー!の最大のメリットは、ネット配信サービスの中で唯一全球団の試合が視聴できることです。
DAZNも広島を除く11球団の視聴をできますが、広島主催の試合が放送されないので、広島以外のセリーグ球団も広島の本拠地で試合をすると視聴ができなくなるといったデメリットがあります。
パリーグTVやベースボールライブなどはパリーグ主催の試合を視聴できますが、交流戦でセリーグ球団の本拠地で試合をすると視聴できなくなるといったデメリットがあります。
なので、全試合逃さず視聴できるようにしたい方や複数球団の試合を見たいといった方には、スカパー!をおすすめできます。

特に配信環境の少ないセリーグファンにおすすめです!
スマートフォンでも視聴可能

スカパー!は衛星放送(CS)なので、基本的にはテレビで視聴することを想定にしたサービスです。
ですが、スカパー!には「スカパー!オンデマンド」という機能があるので、こちらを利用すればスマートフォンやタブレットからも視聴ができます。
画質や配信速度が他の配信サービスより優れている

他のネット配信サービスは、スマホでどこでもプロ野球中継を視聴できる反面、インターネットの環境によってリアルタイムより映像が遅れてしまったり、画質が悪くなるなどのデメリットがあります。
スカパー!の場合は基本衛星放送(CS)なので映像にタイムラグが発生したり、画質が悪くなるといったデメリットがありません。
加入月は無料

スカパー!は加入月の料金が無料になります。
ですが、先ほどのデメリットであげた通り加入月に解約することはできないので、そこは注意が必要です。

最低でも2ヶ月間利用して、1ヶ月分の月額料金は発生します。
オフシーズンの解約・再加入が簡単


11月~2月は公式戦無いから解約したいなぁ~。
上記のように考える方もいると思います。
スカパー!は公式ラインやマイページ上からも簡単に解約ができるので、面倒くさい作業が一切ありません。
また、登録したくなったら再加入もできるので、公式戦のある3月~10月まで加入して、11月に解約するといったこともできますよ。
公式戦以外のコンテンツも盛りだくさん

スカパー!では、公式戦以外にもファームの試合・オープン戦・春季キャンプなども放送されるので、公式戦が終わっても楽しめる要素がたくさんあります。
また、プロ野球セットの中には、サッカー、テニス、ゴルフなどの番組もあるので、野球以外のスポーツも視聴できます。
スカパー!プロ野球セットの申し込み手順
スカパー!プロ野球セットの申し込み手順について詳しく紹介します↓
①スカパー!公式サイトにアクセスする
まずは、「スカパー!」にアクセスします。
②「手続きページへ進む」をクリック

スカパー!公式サイトにアクセスすると画面の下に「手続きページへ進む」と書かれた赤色のボタンがあるので、こちらをクリックします。
③お申し込みフォームへ進む

画面の真ん中にある「お申し込みフォームへ進む」と書かれた赤色のボタンをクリックします。
④商品を選択

お申し込みフォームに進むと商品選択の画面になります。
「プロ野球セット」の右側の欄にチェックをいれます。
チェックを入れたら画面下にある「次のステップに進む」を押します。
⑤選択内容の確認

「プロ野球セット」が正しく選ばれているか確認します。
⑥Myスカパー!ID登録を行う

Myスカパー!IDを持っていない方は、「新規登録して加入申込みに進む」を押します。
Myスカパー!IDをお持ちの方は、「ログインして加入申込みに進む」を押します。
⑦お客様情報を登録する

メールアドレス・パスワード・名前・生年月日・住所・電話番号を入力します。
全て入力したら、同意事項の欄にチェックを入れて、「次のステップへ進む」を押します。
⑧確認コードの入力

先ほど入力したメールアドレスに確認コードの番号が記入されたメールが届くので、そちらの番号を「確認コード」に入力します。
⑨Myスカパー!IDを登録する

確認コードの番号を入力したら、画面の下にある「Myスカパー!IDを登録する」と書かれた赤いボタンを押します。
⑩加入申込みに進む

Myスカパー!ID登録をしたら、画面の真ん中に「加入申込みに進む」という赤いボタンがあるので、こちらを押します。
⑪B-CASのカード番号を入力

今回申込む「B-CASカード/ACAS番号」の項目でB-CASのカードに記入されている20桁の番号を入力します。
番号を入力したら、画面真ん中にある「次のステップへ進む」という赤いボタンを押します。
⑫お支払い情報を入力

「クレジットカード」か「口座振替」のどちらかを選択します。
クレジットカードの場合、カード番号・有効期限・セキュリティーコードを入力します。
全て入力したら、画面下にある「次のステップへ進む」を押します。
⑬アンケートに回答する

アンケートに回答します。
「必須」と書かれた項目のアンケートに回答します。
アンケートに全て回答したら画面の下にある「次のステップへ進む」を押します。
⑭お申し込み内容を確認

お申し込み内容を確認します。
お申し込みした商品やお客様情報などが誤っていないか確認しましょう。
画面の下にいくと「ご利用約款」が表示されるので項目を確認し左にある欄にチェックをいれます。
チェックを入れた後、下にある「申し込む」という赤いボタンを押します。
以上の手順で、スカパー!のプロ野球チャンネルが視聴できるようになります。

お申し込みから30分後ぐらいに視聴開始できますよ!
まとめ:プロ野球全球団を視聴できる配信サービス

スカパー!でプロ野球を視聴できるメリット・デメリット、お申し込み方法などについて紹介しました。
- 月額料金:4,483円
- プロ野球全球団の試合が視聴できる
- スマートフォンでも視聴可能
- 画質や配信速度に優れている
- 加入月は月額料金が無料
- 解約・再加入がしやすい
- 公式戦以外のコンテンツも盛りだくさん(オープン戦・ファーム戦・春季キャンプなど)
月額料金は高いですがネット配信サービスの中で唯一、全球団視聴できるのは嬉しいですね!
「全試合逃さず視聴したい方」・「複数球団の試合を視聴したい方」・「綺麗な画質で視聴したい方」などにおすすめできるサービスだと思います。
月額料金をもっと抑えたい方は、11球団を視聴可能でスカパー!よりも価格が安いDAZNがおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント