こんにちは!UmeSakuです(^O^)
美肌を作る上で大切なのは、生活習慣、スキンケア、食事の3つと言われていますが、その中でも最も重要なのが食事です。
食事する上で一番肌に悪いのが、「糖化」です。糖化することによってAGEという物質が生成され、そのAGEが肌の老化を促進させます。
そこで今回は、AGEが多く含まれている食品と、AGEを抑えてくれる食品4選をまとめていきたいと思いますので日々の食生活に役立てて下さい!
早速、本題に入っていきましょう。
糖化とAGEとは?

体内に入ったブドウ糖がコラーゲンなどのタンパク質と結合することで糖化が起こり、そこから茶褐色のAGEという物質が生成されます。
AGEは、シミやシワ、たるみ、くすみなど肌に様々な悪影響を与えます。
肌老化の約50%が糖化によってできるAGEが原因で、肌老化の最も大きな原因が糖化だと言われています。
AGEが多く含まれる食品
次にAGEが多く含まれる食品についてまとめていきます。
パン、白米などの主食

パンや白米、麺類といった物は毎日食べるものですが、炭水化物が多いためAGEの量も比較的に多めなので食べ過ぎには気をつけましょう。
主食なので完全に制限することは難しいため、丼と麺類の組み合わせで食べるのをやめたり、食物繊維を多く含む野菜を先に食べるなど食べ方を工夫しましょう。
食物繊維を多く含む野菜を先に食べることによって、食べ物の消化と吸収を遅らせてくれます。
そうすることで、血糖値の上昇を防ぐことができ、AGEの発生を抑えてくれます。
根菜類

根菜類でも特に注意したいのはジャガイモとにんじんです。
ジャガイモとにんじんは食物繊維が多く入っているため良いと思いがちですが糖質も多く含んでいるため食べ過ぎには注意が必要です。
お菓子類

これは言うまでもありませんが、お菓子やスイーツなどは、多くの糖質を含んでいるため、AGEが大量に発生します。とりすぎに注意しましょう。
AGEの発生を抑えてくれる食品
次に、AGEの発生を抑えてくれる食品について紹介します。
オリーブオイル

オリーブオイルは、抗酸化作用や抗炎症作用を持ち、ツヤのある柔らかい肌に導いてくれます。
また、血糖値の上昇も抑えてくれるためダイエット効果も期待できるなど、美容に嬉しい要素が詰まっています。
毎日の料理や生野菜などにオリーブオイルを付け加えて、AGEの予防をしてみると良いかもしれません。
レモン

AGEは調理方法によっても発生する量が変わり、特に揚げる、焼くなどの高温調理ほど多くなり、生に近い状態(火を通さない状態)ほど少なくなります。
そこで役に立つのがレモンです。例えば、加熱する前に食品をレモン汁に浸してから焼くとAGEの量を半減させることができます。
これはレモンに含まれるクエン酸が、糖とたんぱく質を抑えてくれるからです。また、お酢にもクエン酸が含まれているので、レモンと同等の効果が期待できます。
チョコレート

チョコレートには、AGE量を減らす働きのある、ポリフェノールが多く含まれています。
場所を選ばず食べることができるのでおすすめですが、ミルクやビターチョコレートはポリフェノールよりも糖質が多く含まれるので、カカオが70%以上のものを選ぶようにしましょう。
ワイン

アルコールは美容に悪いイメージがありますが、アルコール自体にはAGEの発生を52%抑える効果があると言われています。
ただし、日本酒やビール、ウイスキー、焼酎などは糖質も多く、かえってAGEが増加するためNGです。
そこで一番おすすめしたいのがワインです。アルコールが13~15%と程よく、抗酸化と抗糖化の効果がありAGEの発生を抑えてくれます。
赤ワイン・白ワイン共にAGE減少を期待できますが、特に白ワインにはダイエット効果と、利尿作用によりむくみの改善もできるため、女性の方におすすめです。
ワインを飲むときは、糖質の少ない辛口を選び、一日グラス1~2杯程度が適量です。
まとめ
AGEが多い食品、発生を抑えてくれる食品についてまとめました。
食事は美肌を作るため一番重要な行為だと言われています。とくに糖化によってできるAGEが蓄積することで肌に様々な悪影響を与えます。

上記のことを参考にして、AGEを抑える食生活を意識してみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント