こんにちは!UmeSakuです(^O^)
皆さんはくちびるのケアはしていますか?今のような寒い季節だと特に乾燥しやすく、くちびる乾燥してガサガサになりやすいです。
そこで今回は私が実際に使っている、高保湿でうるおい成分が浸透しやすいリップクリーム、メルティクリームリップ抹茶の香りを写真付きで、紹介したいと思います。
- 高保湿で乾燥を防いでくれるリップクリームが欲しい
- UVカット効果のあるリップクリームが欲しい
- ベタベタ感なく使い心地の良いリップクリームが欲しい
- うるおいが持続するリップクリームが欲しい
上記のように考えている方には参考になると思います。さっそく、本題に入っていきましょう!
商品情報

メーカー | ロート製薬 |
商品名 | メルティクリームリップ抹茶の香り |
価格 | 389円 |
内容量 | 2.4g |
メルティクリームリップシリーズは「無香料」、「ミルクバニラ」、「リッチハニー」、「抹茶」の4種類がありますが、今回は抹茶を購入しました!
メルティクリームリップ(抹茶の香り)の魅力
メルティクリームリップ抹茶の香りの特徴や魅力的な性能について紹介します。
モイストバンク技術を採用
「モイストバンク技術」はくちびるや空気中の水分と反応してうるおいを抱え込み、うるおい続ける技術です。
ひと塗りすれば、体温でとろけて柔らかくくちびるへなじみ最上級のうるおい感で守ります。
“出典 メルティクリームリップ ロート製薬:商品情報サイトより引用”
メルティクリームリップは、通常のリップクリームと違い空気中の水分をリップクリームを通じてくちびるに取り込むことが出ます。
それが、高保湿とうるおいが長く続く秘密なんですね!
UVカット
くちびるの皮膚は他の皮膚に比べてかなり薄いので、紫外線の影響を受けやすいです。そのため、乾燥しやすく悪化すると色素沈着でくちびるの色がくすんでしまうケースもあるのでUVカット効果は大事です。
メルティクリームリップは、このUVカット効果があるので紫外線によるくちびるの乾燥やシミなどを防ぐことができます。

抹茶のデザインを忠実に再現
ケースの色は、抹茶をイメージした緑色になっています。

リップクリームの中身です。中のリップクリームもしっかり抹茶色でした!くちびるにつけた時は無色なので、くちびるに色がつく心配はいりません。

匂いは、やや甘めの抹茶の香りがします。香りもしっかり感じることができるので抹茶の香りで癒してくれます!
成分
次に、メルティクリームリップ(抹茶の香り)の成分について見ていきましょう!成分は以下の通りです↓

特に、スクラワン、チャ葉エキス、セラミド系は、うるおい成分を増やしてくれる成分のようです。
メルティクリームリップ(抹茶の香り)を使ってみて
次に、メルティクリームリップ(抹茶の香り)を使ってみた感想を書いていきたいと思います。
暑さで溶けてしまうので管理が大変
パッケージに体温で溶けると書いてある通り、溶けやすいのです。一度溶けると、形が戻らず崩れやすくなるので、特に夏場は、直射日光を当てないなど保管場所に十分気をつける必要があります。
保湿力が高い
平均的なリップクリームに比べて、保湿力は高いと感じました。メルティクリームリップを使ってから、くちびるが乾燥しガサガサすることが少なくなりました!
使い心地が良い
くちびるにつけるとリップクリームが溶けてくちびるの中に浸透していく感覚があり、柔らかくて塗りやすいです。伸びもよく、少量でくちびる全体に塗ることができます。
また、時間がたってもベタベタせずサラッとしていてくちびる同士がペタペタくっつくことがありません。
抹茶の香りが癒やされる
香りもしっかり抹茶の香りが再現されているので、抹茶好きの人は塗るたびに癒やされること間違いなしです!
まとめ:保湿力が高く香りも楽しめる
メルティクリームリップ抹茶の香りを紹介しました。
- 高保湿でくちびるの乾燥を防いでくれる
- うるおい成分が浸透しやすく、保湿効果が持続する
- UVカット効果があり紫外線の影響を抑えてくれる
- リップクリームは柔らかく、くちびるに浸透しやすい
- ベタベタ感がなくサラッとしている
- 抹茶の香りが癒やされる
上記のようなリップクリームが欲しい方にはおすすめできる商品だと思うので、ぜひ使ってみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント