こんにちは!ウメサクです(>_<)
名古屋市の「丸の内駅」近くにある【グリーンリッチホテル名古屋錦(人工温泉 二股湯の華)】に宿泊しました!

人工温泉と明るい配色の客室デザインが素敵でした!
- ホテルの概要
- アクセス情報
- 客室の種類
- プレミアムツインの紹介
- 人工温泉の紹介
- 宿泊した感想(気になったところ&良かったところ)
- まとめ
- その他【丸の内駅】近くのホテルを紹介
上記の内容を、100枚以上のオリジナル写真と共に紹介していきますので、当ホテルに興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。
グリーンリッチホテル名古屋錦の概要

ホテル名称 | グリーンリッチホテル名古屋錦(人工温泉 二股湯の華) |
運営 | 株式会社グリーンホテル・ズ コーポレーション |
開業 | 2020年11月25日 |
階数 | 地上11階建て |
客室数 | 135室 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00/11:00 |
大浴場 | あり |
自動販売機 | あり |
コインランドリー | あり |
駐車場 | あり |
その他施設・サービス |
・喫煙ルーム ・製氷機 ・ズボンプレッサー |
グリーンリッチホテル名古屋錦は、株式会社グリーンホテル・ズ・コーポレーションが運営しています。
ホテル内には、美肌効果も高い人工炭酸カルシウム温泉も併設されていますよ。
ホテルには駐車場がありますが、4台しか収容できないので満車になった場合は、近隣のコインパーキングを探す必要があります。
アクセス情報

- 住所:愛知県名古屋市中区錦2丁目7−4
- アクセス①:地下鉄桜通線・鶴舞線【丸の内駅】6番出口から徒歩約1分
- アクセス②:地下鉄東山線【伏見駅】1番出口から徒歩約4分
地下鉄【丸の内駅】の6番出口から徒歩約1分と駅からアクセスが良いです。
ホテルの近くには、コンビニやVドラッグもあるので買い出しも楽にできる立地です。
歩いて栄や名古屋駅などにも行けるので、外食・ショッピング・観光なども楽しめます。
宿泊プラン
私がグリーンリッチホテル名古屋錦(人工温泉 二股湯の華)に宿泊したプランや料金などの詳細は以下の通りです↓
- 宿泊日:2022年3月28日(月)~3月29日(火)の1泊
- プラン:【特別料金5%OFF】この季節おすすめのプランです。【素泊まり】
- 食事:無し
- 客室:プレミアムツイン【禁煙】
- 利用人数:2人
- 料金:14,440円(760ポイント使用)
- 予約サイト:一休.com
一休.comで、プレミアムツインルームを2人で利用しました。
客室の種類

客室名 | 広さ | ベッドサイズ&台数 | 定員 |
シングル | 17㎡ | 幅140cm×1台 | 1~2名 |
ツイン | 20㎡ | 幅110cm×2台 | 1~2名 |
プレミアムツイン | 27㎡ | 幅130cm×2台 | 1~4名 |
ユニバーサルツイン | 28㎡ | 幅130cm×2台 | 1~5名 |
シングルとツインは、ビシネスや観光にも使いやすく一番コスパに優れた客室です。
プレミアムツインは、他の客室より宿泊費が高いですが、27㎡と広く全客室の中で唯一お風呂とトイレが分かれた水回りに余裕のある客室になっています。

ユニットバスが苦手という方は、プレミアムツインがおすすめですよ!
ユニバーサルツインは、高齢者や車椅子の方が利用しやすいように設計されたバリアフリールームです。

今回の記事では、プレミアムツインを紹介します!
グリーンリッチホテル名古屋錦の外観
グリーンリッチホテル名古屋錦の外観です。

ホテル駐車場。

入口付近には、ホテル名が入ったデカデカとした看板があるので分かりやすいですよ!

こちらがホテルの入口です。

エントランス
エントランスの入口近くは、青い光で包まれており、独特な空間でした。

エントランス全体。

エントランスには、アルコール消毒もあります。

エレベーターホール
エントランスを抜けると1階エレベーターホールがあります。
2階にフロントがあるので、エレベーターで2階まで上がります。

階段もありますよ。

フロント・ロビー
フロントの写真です。

フロントの隣には、アメニティバーがあります。

ここにあるアメニティは好きな物を持って行けますよ!
綿棒とヘアブラシ。

ブレンドコーヒー。

紅茶・静岡茶・梅こぶ茶などもありますよ!

ロビーには、ソファーが2台ほど置いてあります。

他には自動販売機。

喫煙ルームなどもあります。

客室廊下
6階のエレベーターホールの写真です。

エレベーターホールの近くには、お好みで選べる低反発枕とクッション枕。

寝巻きは、ガウンと浴衣の2種類から選べますよ!

他にもズボンプレッサー。

VODのチケット販売機があります。

客室廊下の雰囲気。

客室番号プレートは、キラキラとした派手なデザイン。

客室扉。

ルームキーはカードタイプでした。
ドアノブ上にある黒いセンサーにルームキーを当てると客室を解錠できます。

プレミアムツイン
今回宿泊したのは、27㎡の広さがあるプレミアムツインルームです。
お風呂とトイレが分かれた広めの客室タイプです。
以下より、プレミアムツインルームを見ていきましょう↓
入口付近
客室入口付近から撮った写真です。
右側に洗面所・お風呂・洗面所などのバスルーム、左側にはデスク・ベッドなどがあるレイアウトになっています。

青色の内装で統一された可愛らしいデザインですね!

他にもピンク色の内装で統一された客室もありますよ!

客室入口付近には、ルームキーを収納する場所があります。
ここにルームキーを収納しないと照明やエアコンなどの電気系統が使えない仕組みになっています。

隣にはエアコンのリモコン。

クローゼット
デスクの隣には、クローゼットがあります。
ハンガーは6個と多めにありました。

消臭スプレー。

全身が映る鏡。

靴ベラ。

客室用スリッパ。

荷物を置けるバケージラックもあります。

メイクアップもしやすいデスク
クローゼットの隣には、このようなデスクがあります。

デスクの鏡は大きくて使いやすかったです。
照明も明るいので、メイクアップもしやすい作りになっています。

デスク上もけっこう広かったです。

デスク上には、フロントに繋がる電話。

時計。

ピザーラのテイクアウト用の冊子。

惣兵衛の宅配弁当の冊子。

普段はデリバリーサービスをお断りしているようですが、コロナの影響でデリバリーサービスを緩和しているそうですよ。

外に出なくても室内で食事を済ませられるのは有り難いですね!

デスクの下の引き出しには、ティッシュ。

テレビのリモコン。

マッサージ案内もあります。

1番下には冷蔵庫。

隣の棚には電気ケトル。

耐熱グラスが2つあります。

デスク上にはコンセントが3口もあるので、スマホやパソコンなども充電できます。


デスクの隣にはゴミ箱。

デスクの後ろには、様々な用途で使えるリビングルームがあります。

イスは背もたれ付きでゆったりと座れます。

丸テーブル。

ベッド周り
ベッドは幅130cmとツインタイプにしては広めのベッドでした!

ベッドカバーも鮮やかな青色。

クッションは、抱き枕と通常の枕の2種類。


ベッドフレームにはクッションが付いているので、頭をぶつけても安心です。

ベッドフレームも間接照明になっています。

ベッドフレームの両サイドには、客室全体の照明を操作できるパネルがあります。

コンセントも両サイドに2口ずつあるので、ベッドの上でスマホを充電しながら使えます。

ベッドの間にはこのような台もあるので、ペットボトルのチョイ置きなどに使用できて便利でした!

ベッドの向かい側には、50インチの液晶テレビがあります。

テレビ画面からは、VODシアター・ホテル案内・大浴場混雑状況・朝食混雑状況・ランドリー混雑状況・リラクゼーション案内などを確認できます。

大浴場の混雑状況を確認できるのはすごく便利でした!

Wi-Fiのパスワードも確認できます。

テレビの下には、加湿空気清浄機。

洗面所
客室の右側は、洗面所・トイレ・お風呂などがあるバスルームになっています。

洗面所全体。

洗面所には、おしゃれな丸鏡。

洗面台周り。

洗面台の上には、フェイス&ハンドソープ。

コップ。

歯ブラシセット・カミソリ・ボディースポンジなどのバスアメニティ類。

洗面台の下には、ハンドタオル。

ゴミ箱。

バスタオル。

「テスコム」のマイナスイオンドライヤー。

トイレ
洗面所の後ろにはトイレにつながる扉があります。

トイレの扉はピッカピカでめちゃ綺麗でした!

中はこんな感じ。
洗面所・お風呂と分かれて独立しているので、広々と使えます。

トイレはウォシュレット付きの温水洗浄便座です。

洗い場付きの広々としたお風呂
洗面所の隣には、お風呂があります。

お風呂の扉にはバスマットが掛かっています。

中はこんな感じ。
バスタブに洗い場も付いていて、とても広かったです。

お風呂の壁も青色でデザインされていました。

洗い場も2人で入れるぐらいの広さがあります。

お風呂の鏡も大きく使いやすかったです。

ハンドシャワー。
レインシャワーはありませんでした。

ホテルオリジナルのシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ。

バスタブは深さがあったので、肩まで浸かれて最高でした!

バスルームは、このように扉で仕切ることもできますよ!

景色
ベッドの隣には、景色を眺められる窓があります。

景色は良くも悪くもなくといった感じでした。
10階以上ならけっこう眺めがいいと思います。

人工温泉 二股湯の華
ホテルの1階には、人工温泉 二股湯の華があります。

大浴場内にはアメニティやタオルが無いので、客室から持ってくる必要があります。
※大浴場内の写真は、公式サイトより引用しています。

洗い場は5つ程あり、両サイドに仕切りがあるので隣を気にせず洗うことができます。

人工温泉は、明るい青色でライトアップされていました!
女性用のお風呂は、ピンク色でライトアップされていますよ!
肩こり・腰痛・神経痛などに効果が期待できる、北海道の二股炭酸カルシウム温泉を使った人工温泉です!

宿泊した感想
グリーンリッチホテル名古屋錦(人工温泉 二股湯の華)に宿泊してみて、気になったところ&良かったところについて紹介します。
気になったところ

気になったところは以下の2点です↓
- 大浴場が1階の共用部にあるので出入りするお客さんとバッティングする
- 内装は好き嫌いが分かれるデザイン
大浴場は1階にあるので、ホテルに出入りするお客さんとバッティングするのが少し気になりました。
客室や大浴場の内装は、どちらかというと派手なデザインなので、人によって好き嫌いが分かれる内装だと思います。
良かったところ

良かったところは以下の8点です↓
- 客室が27㎡と広かった
- お風呂が洗い場付きで広い
- トイレ・洗面所・お風呂が3点独立
- ドリンクアメニティが豊富
- 内装が明るくて可愛い
- 人工温泉で身体を癒やせた
- ホテルの近くにコンビニ・Vドラッグがある
- 丸の内駅から徒歩約1分
客室や大浴場は、ピンクや青色で統一された可愛らしいデザインでした。
今回宿泊したプレミアムツインは、洗面所・お風呂・トイレが3点独立しており水回りに余裕があって良かったです。
ドリンクアメニティは、コーヒー・静岡茶・紅茶・梅こぶ茶など種類が多くあり、自由に選ぶことができました。
人工温泉は他のホテルでは中々見かけない、炭酸カルシウム温泉を使用しているのも面白いですね!
まとめ:可愛らしい内装と炭酸カルシウム温泉を使用した人工温泉が魅力

グリーンリッチホテル名古屋錦(人工温泉 二股湯の華)について紹介しました。
名古屋・丸の内付近で、出張・観光される方や当ホテルに興味のある方は、ぜひホテル選び候補の1つに入れてみて下さい。
主な予約サイトはこちらです↓
その他【丸の内駅】近くのホテル
その他【丸の内駅】近くのホテルについて紹介します。
①ホテル・アンドルームス名古屋伏見(丸の内駅から徒歩約2分)

ホテル・アンドルームス名古屋伏見の宿泊レビュー記事はこちらです↓
②西鉄ホテルクルーム名古屋(丸の内駅から徒歩約7分・久屋大通駅から徒歩約1分)

西鉄ホテルクルーム名古屋の宿泊レビュー記事はこちらです↓
③ホテルビスタ名古屋錦(丸の内駅から徒歩約7分・久屋大通駅から徒歩約2分)

ホテルビスタ名古屋 錦の宿泊レビュー記事はこちらです↓
④ドーミーインPREMIUM名古屋栄(丸の内駅から徒歩約8分・伏見駅から徒歩約3分)

ドーミーインPREMIUM名古屋栄の宿泊レビュー記事はこちらです↓
コメント