こんにちは!ウメサクです(^O^)
今回は、冬用のおすすめリップクリーム3選というテーマで、下記の内容について書いていきたいと思います↓
- 冬に唇が荒れやすい仕組みと理由
- 唇が荒れているときのNG行動
- おすすめの商品3選の紹介
- 唇が荒れる理由が知りたい
- 唇の荒れを治すためについやってしまいがちなNG行動を知りたい
- 乾燥に強いリップクリームが知りたい
では、早速本題に入っていきましょう!
冬場に唇が荒れやすい理由は?

冬場に唇が乾燥しやすい理由は、乾燥が原因です。唇が乾燥しやすい原因として主に皮脂分泌ができないのと、角層が薄いこと、バリア機能が低いことがあげられます。
私たちの皮膚には角質層という層があり水分を保つ役割をしていますが、唇の角質層は通常の皮膚の半分以下しかないため、水分が保持できずに乾燥してしまう訳です。
また、唇は粘膜と皮膚の境界線で、肌のように皮脂を分泌することができないため、保湿力が無くなり乾燥状態になってしまいます。
特に気温が低い冬は年中で一番水分量が低くなり、部屋の空調の影響で乾燥しやすいです。バリア機能の低い唇はこういった、外気の影響をモロに受けやすいため、冬場は唇が荒れやすいといった現象が起こります。
実は唇を荒らしているNG行動
私たちが、唇の乾燥を治すためによかれと思ってやっている行動も、実は唇の荒れを促進していることがあります。そんな日常的についやってしまいそうなNG行動いくつか紹介していきたいと思います!
舌で唇を舐める

NG行動一つ目は「舌で唇を舐める」ことです。これはついやってしまいますよね~。私も昔は唇のカサブタが気になってついやってしまってました。
唇は舐めると、一時的には潤ったように見えますが、唾液が乾くのと同時に水分も蒸発されてしまうのでかえって水分不足になり乾燥してしまいます。
化粧水だけでスキンケアをすると水分が蒸発して水分不足になりますよね?それと同じで、唇にも油分で水分を閉じ込める必要があるのです。
唇の皮をめくる

NG行動2つめは「唇の皮をめくる」ことです。これもやってしまいがちですよね~。唇はターンオーバーが早くおよそ1週間前後と言われています。「かさぶた」はターンオーバーによって新しい皮膚に脱皮する一歩手前の状態です。
ここでかさぶたをめくってしまうと、またカサブタを作る工程からやり直すことになり、かえって修復に時間がかかることになります。なので、皮をめくりたい気持ちは分かりますが、唇の荒れを治すにはしっかり我慢することが重要です。
おすすめのリップクリーム3選
今回は冬用のリップクリームということで、私が過去に使っていて特に乾燥に強いと感じたリップクリームを3つ紹介します。
DHC 薬用リップクリーム
販売名 | DHC薬用リップクリーム |
価格 | 610円(税込み) |
内容量 | 1.5g |
機能 | 抗炎症、保湿作用 |
香り | 無香料 |
タイプ | スティック |
カラー | クリアカラー |
おすすめのリップクリーム一つ目は「DHC薬用リップクリーム」です。DHCのリップクリームは、アロマエキスやビタミンEなどの保護成分を配合しており、乾燥や炎症を防いでくれます。
使ってみた感想として、まず保湿効果がかなり高いように感じます。塗るとしっかり唇が潤い、何回も塗り直さなくてもぷるぷるした状態が続きます。また、ベタつき感もないので不快感無く使用することができます。
私はあまり匂いは気になったことはありませんが、人によっては匂いが気になる人もいるそうなので、購入前に一度香りを確認することをおすすめします。
メンソレータム メルティクリームリップ
販売名 | メンソレータム メルティクリームリップ |
内容量 | 2.4g |
価格 | 418円(税込み) |
香り | 無香料、ミルクバニラ、リッチハニー、抹茶 |
機能 | 保湿効果、UVカット(SPF25、PA+++) |
成分 | ワセリン、スクワラン、パラフィン等 |
原産国 | 日本 |
二つ目は「メンソレータム メルティクリームリップ」です。空気中の水分をリップクリームを通じてくちびるの中に閉じ込めうるおい続けさせるモイストバンク技術を使っていることで有名なリップクリームです。
私も実際に使ってみて、リップクリームを塗った瞬間にクリームが唇に浸透する感じを一番感じたリップクリームです。塗り心地も良く、リップクリームを唇につけると、唇の体温でクリームが溶けていきなじんでいきます。
保湿も長続きし、唇も目に見えてツヤツヤになるのでおすすめの商品です。ただし、溶けやすいリップクリームなので高温・多湿の所に置かないなど管理に気をつける必要があります。
また、「メンソレータム メルティクリームリップ」は私の過去の記事でもレビューを書いているので、参考にしてみて下さい↓

オバジ ダーマパワーX リップエッセンス
販売名 | オバジ ダーマパワーX リップエッセンス |
内容量 | 10g |
価格 | 1650円(税込み) |
香り | 無香料 |
成分 | ビタミンA誘導体、エラスチン、コラーゲン等 |
最3つめは「オバジ ダーマパワーX リップエッセンス」です。少々お値段が高いですが、かなりおすすめの商品なので今回紹介したいと思います。
オバジと聞くとスキンケアグッズが思い浮かぶと思いますが、リップクリームもなかなか優秀です。使用した乾燥として保湿効果が長続きするのはもちろんですが、唇が目に見えて潤いツヤができてボリューム感が増している感じがしました。
寝る前にしっかり塗っておくと、朝起きたときにしっとりとした唇になるので、乾燥以外にも唇の弾力が低下している方にもおすすめできる商品だと思います。
また、他の2種類のリップに比べて塗った瞬間のベタつき感は一番強い印象があります。ただ、時間がたてばベタつき感も直っていくのでそこまで気にはなりませんが、ベタつきが少しでもあるのが嫌な人にはおすすめできません。
まとめ
冬場に唇が荒れる理由、唇を荒らすNG行動、冬用のおすすめリップクリーム3選を紹介しました。唇ひとつでもかなり人の印象は変わります。
冬場は特に乾燥が強く荒れやすいシーズンなので、高保湿のリップクリームを活用し、綺麗な唇を維持できるように頑張りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント