こんにちは!UmeSakuです(^O^)
今回は、僕が使っている「クリアレーダー 消しゴム」のレビュー記事になります。
- クリアレーダー消しゴムの商品紹介
- クリアレーダー消しゴムを実際に使って感じたメリット・デメリットまとめ
こんな方におすすめの商品です!
- クリアレーダー消しゴムに興味がある方
- 汚れない消しゴムが欲しい方
- 折れにくい消しゴムが欲しい方
- 一風変わった消しゴムが欲しい方
では早速、本題に入っていきましょう!
商品情報
クリアレーダーの消しゴムの商品情報は以下の通りです↓


青いケースの消しゴムとして親しまれてきたレーダーが2019年に発売した「透明でよく消える消しゴム」。それが、クリアレーダーになります!
一個あたりの価格が100円となっていますが、セットで買うとよりお得になります!
クリアレーダーの特徴は?
クリアレーダーの特徴を紹介していきます!
透明で文字が透けて見える
クリアレーダーの最大の特徴は「透明で文字が透けて見える」ことです。従来の透明な消しゴムよりも透明感が増しました。

消しゴムで文字を消す際に間違って、消したくない部分も消してしまった・・・そんな経験があると思います!
クリアレーダーは、消しゴムが当たっている部分が透けて見えるため消し間違いのリスクを減らすことができます!

消字能力が高い
透明な消しゴムは消字能力が低いものが多いですが、クリアレーダーの消しゴムは消字能力も高いです。
クリアレーダーを実際に使ってみた
クリアレーダーの消しゴムを実際に使った様子を写真付きで紹介します!
クリアレーダーのデザインは以下の通りです。薄水色の爽やかなデザインです!

実はこのケースにも丈夫で透明な材質をつかっているらしく、ケースも透明感がすごくあります!

消しゴム本体のデザインはこんな感じです。サイズは幅43mm、高さ12mmです。

消しゴムを触ってみると材質は柔軟性があり折れにくい作りになっていました。

実際に紙に絵を描いて消してみたいと思います。下図のケースの絵を消してみましょう!(画力が無いのは気にしないで下さい笑)

下の写真が実際に消した紙です。普通の白い消しゴムに負けないぐらいの消字能力があると思います。
また、消しゴムのグリップ力が強く滑らないため使い心地も良かったですよ!

クリアレーダーをレビュー
クリアレーダーを使って感じたデメリット・メリットを紹介します!
デメリット
クリアレーダーのデメリットは一つだけあります。
やや値段が高い
クリアレーダーの消しゴム他の消しゴムに比べてサイズが小さい上に、値段が100円を超えるのでコスパの面ではマイナス要素があります。
メリット
クリアレーダーのメリットは5つあります!
消し間違いが無くなる
一番のメリットは、消し間違いが無くなることです。透明で文字が透けて見えるため、細かい部分の消字作業も楽々できます!
消しカスが溜まりにくい
クリアレーダーの消しゴムは普通の白消しゴムに比べて消しカスが溜まりにくいです。
普通の消しゴムに比べて消しカスの清掃が楽になるので、ストレス無く使えると思います。
消しゴムの角が黒くならない
白い消しゴムを使っていくと鉛筆の芯が付いて消しゴムの角が黒くなってしまいます。黒くなってしまうと汚く見えて印象が悪いですよね。
しかし、クリアレーダーの消しゴムは使っても色移りしないため綺麗な状態で使い続けることができます!

消しゴムが折れにくい
消しゴムを使っていて途中でパキっと折れてしまうと気分が萎えますよね・・・
クリアレーダーの消しゴムは柔軟性がある素材を使っているため、通常の消しゴムより折れにくいです!
人目を引くデザイン
普通の消しゴムとは、かなりデザインが違うので使っていると人に興味を持ってもらえ、話のネタにもなります!
子供に買ってあげると喜ばれるかもしれません!
まとめ:デザイン性と機能性を兼ね備えた消しゴム
クリアレーダーの消しゴムをレビューしました。機能性が高くデザインも素晴らしい消しゴムなので興味があればぜひ使ってみて下さい!
- 値段がやや高い
- 消し間違いが無くなる
- 消しカスが溜まりにくい
- 消しゴムの角が黒くならない
- 消しゴムが折れにくい
- 人目を引くデザイン
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント